ASUSから「ZenFone 4 カスタマイズモデル」が発売予定。MVNO向けに提供される予定で、通常モデルZE554KLはSnapdragon660を搭載していますが、カスタマイズモデルはSnapdragon 630、またメインメモリも6GB → 4GB RAMとなっているため、より低価格なモデルとなっています。MCNOではIIJmioやDMM Mobileなどが取扱予定。
ZenFone 4 カスタマイズモデルのスペック・性能
ZenFone 4 カスタマイズモデルは、機能性をそのままにSoCやRAM容量を抑えたことで、より低価格で販売されるSIMフリーのAndroidスマートフォン。スペックは以下の通りです。(IIJmio参照)
機種名 | ZenFone 4 (カスタマイズモデル) |
---|---|
ブランド | ASUS |
サイズ | 幅約75.2mm × 高さ約155.4.mm × 奥行き約7.5mm |
重さ | 約165g |
カラー | ムーンライトホワイト ミッドナイトブラック |
OS | Android 7.1.1 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 630 オクタコアCPU |
メモリ | 4GB RAM 64GB ROM |
バッテリー | 3300mAh |
ディスプレイ | スーパーIPS+液晶ディスプレイ 5.5インチ FHD |
カメラ | アウトカメラ:1,200万画素+800万画素カメラ内臓 インカメラ:800万画素カメラ内臓 |
通信速度 | 下り(受信時)最大:600Mbps※1 上り(送信時)最大:150Mbps※1 |
連続待受時間 | 約297時間 (3G)約531.7時間 (au VoLTE)※2 |
連続通話時間 | 約2,160分 (3G) 約1,740分 (VoLTE)※2 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
テザリング | あり(最大接続8台) |
通信方式 | FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28 TD-LTE:B38/B39/B40/B41 W-CDMA:B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
SIMサイズ | nanoSIM/nanoSIM |
その他 | USB Type-C、Bluetooth®5.0、GPS(GLONASS、Beidou、Galileoサポート)、加速度センサ、電子コンパス、光センサ、磁気センサ、近接センサ、ジャイロスコープ、指紋センサ、RGBセンサ、NFC |
付属品 | USB ACアダプターセット(USBチャージャー、USB Type-Cケーブル),SIMイジェクトピン,クリアケース,ZenEar,ZenEar交換用イヤーピース,ユーザーマニュアル,製品保証書 |
プロセッサーがSnapdragon 630に
プロセッサーは通常版ZenFone 4のSnapdragon 660から、「Snapdragon 630」へ変更されています。CPUの最大クロックスピードは同じですが、型番的にはスペックダウンということに。
メインメモリが4GB RAMに
メインメモリも通常版の6GB RAMから、4GB RAMに変更されています。
IIJmioではタイプA(au系回線)にも対応
IIJmioでは、タイプAに対応していることも発表しています。
スペックダウンで、価格も安く
性能を抑える代わりに、価格はIIJmio参考で5万6800円→4万4800円と約1万2000円ほど安くなっていることに。機能性が変わらないということで、プロセッサーにそこまでパワーが必要ないという方であれば、良い選択肢となりそうです。またIIJmioでは発売記念の割引キャンペーンを行っており、条件を満たすと11月16日まで3万9800円とさらに安く購入できるようになっています。
購入: