ASUSのSIMフリースマホ「ZenFone 3 Laser ZC551KL」の対応バンドと周波数帯をチェック。ao VoLTEにも対応しているのでドコモ回線のMVNOならずau回線を利用したUQ mobileでも発売しているのですが、詳細をチェックしておきましょう。
ZenFone 3 Laserの対応バンド/周波数帯
日本で発売されたZenFone 3 Laser ZC551KLの対応バンド・周波数帯は以下のようになっています。LTE / 3G(WCDMA) に注目。
日本版
FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B6/B7/B8/B18/B19/B28
TD-LTE:B38/B41
WCDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
LTEはband 1 / 3 / 10 / 28などに対応。3G(WCDMA)は Band 1 / 9 / 6 / 19に対応しているので、ドコモ回線ではFOMAプラスエリアにも対応しているなど対応バンド的にdocomo回線なら運用しやすいSIMフリースマホといえます。
UQ mobileでセット販売が行われますが、公式サイトを見てもau VoLTEに対応しているのでau回線のSIMカードでも使えるのがポイントでしょう。ASUSは「ZenFone 3 ZE520KL」はau VoLTEに対応していますし、「ZenFone Go」もソフトフェア更新で対応済。MVNOとセットで利用するには、ASUSのZenFoneシリーズはかなり使いやすくなっているといえます。
(ZenFone 3 Laserの基本性能表)
モデル | ZenFone 3 Laser |
---|---|
カラー | シルバー/ゴールド |
OS | Android 6.0.1 |
ディスプレイ | 5.5インチ FHD, IPS Corning Gorilla Glass 3 |
プロセッサ | Snapdragon 430 オクタコアCPU Adreno 505 GPU |
メインメモリ | 4GB LPDDR3 RAM |
内部ストレージ | 32GB ROM |
外部メモリ | microSDカードスロットあり microSD/microSDHC/microSDXC (nanoSIMスロットと排他利用) |
クラウドストレージ | Googleドライブ:100GB(2年無料版) |
サイズ | 149*76*7.9mm 150g |
背面カメラ | 13MP, レーザーオートフォーカス, デュアルカラーLEDフラッシュ |
フロントカメラ | 8MP |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | 4.2 |
バッテリー | 3000mAh |
SIMスロット | SIM 1: 2G/3G/4G microSIMスロット SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIMスロット * microSIMカードスロット、nanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただし日本国内においては、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。 |
対応バンド | 日本版 FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B6/B7/B8/B18/B19/B28 TD-LTE:B38/B41 WCDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
センサー | GPS(GLONASS、BeiDouサポート)、加速度センサ、電子コンパス、光センサ、磁気センサ、近接センサ、ジャイロスコープ、指紋センサ、RGBセンサ |
単体購入はAmazon.co.jpから可能です。
購入:Amazon.co.jp
MVNOでセット販売を行っているのは以下の記事執筆時点で以下の4社。公式サイトをチェックしておきましょう。