ASUSから日本国内発売が発表された「ZenFone 3 Laser (ZC551KL)」。レーザーAFカメラや5.5インチフルHDディスプレイ、オクタコアCPUを搭載していますが、「microSDカードスロット」はあるのでしょうか?また最大容量はどのくらいなのでしょうか?スペックを確認してみます。
ZenFone 3 LaserでmicroSDカードは使える?
ZenFone 3 Laser ZC551KLの日本モデルは、microSDカードスロットを搭載しています。対応はmicroSD / microSDHC / microSDXCの規格に対応しています。
内部ストレージが元々32GB ROM、スペック自体がミドルレンジのモデルということもあって、microSDカードスロットを活用すればほとんど本体のデータ保存容量には困ることがないでしょう。
またZenFone 3 Laser ZC551KLは2つのウェブストレージがあるので、こちらを活用してデータをバックアップするとmicroSDカードを使わなくとも容量を確保できるので便利です。
- ASUS webストレージ(5GB:永久無料版)
- Google Drive (100GB:2年間無料版)
microSDカードスロットはnanoSIMスロットと排他利用
SIMスロットとmicroSDカードスロットはハイブリット仕様になっており、片方のSIMスロット(nano側)がmicroSDカードスロットと排他利用となります。もちろんもう片方のSIMスロットはmicroSIMサイズなので、SIMトレイを使えばnanoSIMも挿入できるので問題ないでしょう。
(ZenFone 3 Laserのスペック)
モデル | ZenFone 3 Laser |
---|---|
カラー | シルバー/ゴールド |
OS | Android 6.0.1 |
ディスプレイ | 5.5インチ FHD, IPS Corning Gorilla Glass 3 |
プロセッサ | Snapdragon 430 オクタコアCPU Adreno 505 GPU |
メインメモリ | 4GB LPDDR3 RAM |
内部ストレージ | 32GB ROM |
外部メモリ | microSDカードスロットあり microSD/microSDHC/microSDXC (nanoSIMスロットと排他利用) |
クラウドストレージ | Googleドライブ:100GB(2年無料版) |
サイズ | 149*76*7.9mm 150g |
背面カメラ | 13MP, レーザーオートフォーカス, デュアルカラーLEDフラッシュ |
フロントカメラ | 8MP |
Wi-Fi | IEEE802.11b/g/n |
Bluetooth | 4.2 |
バッテリー | 3000mAh |
SIMスロット | SIM 1: 2G/3G/4G microSIMスロット SIM 2: 2G/3G/4G nanoSIMスロット * microSIMカードスロット、nanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただし日本国内においては、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。 |
対応バンド | 日本版 FDD-LTE:B1/B2/B3/B5/B6/B7/B8/B18/B19/B28 TD-LTE:B38/B41 WCDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19 GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz |
センサー | GPS(GLONASS、BeiDouサポート)、加速度センサ、電子コンパス、光センサ、磁気センサ、近接センサ、ジャイロスコープ、指紋センサ、RGBセンサ |
購入: