au系の格安SIM「UQ mobile(UQモバイル)」は通信速度の評判が良いMVNOですが、果たしてテザリングは使えるのでしょうか?AndroidスマートフォンとiPhone(iOS別)に分けて、その利用可否を徹底調査しました。
UQ mobileでテザリングは使えるか
電波を飛ばしてインターネット共有ができるテザリングですが、UQモバイルでは使えるのでしょうか?まずはiPhoneから見てみましょう。
iPhone SE/6s/6s Plus
最新のiPhone・iOSだと、5月25日時点でテザリングは使えないことが公式サイトの「動作確認済み端末」ページから判明しています。SIMフリー版もau版も、現状は利用できないので注意が必要です。
iOS 9
まずはiOS 9.3。公式ページではIPhone SE, iPhone 6s, iPhone 6s Plusのみならず、過去端末も全滅となっています。
iOS 8
IOS 8.4.1も不可。なので基本的にiPhone × UQ mobileでの利用は使えないと考えておいたほうが無難でしょう。
UQ mobile×iPhoneでテザリングを使う裏技?
こちらの情報はUQ mobileではないのですが、au回線を提供している他社MVNOの「mineo(マイネオ)」の公式ファンサイト「マイネ王」で公開されていた方法です。マイネオではau購入のiPhone 5sとauのテザリング契約済みSIMカードを使うことで、非公式ではありますが使える方法があります。
- au版iPhone 5sとauのテザリングSIMを用意
- au SIMをセットして完全初期化
- アクティベート、初期設定を済ませる
- mineoのSIMカードに差し替え
- WiFiでAPNプロファイルをダウンロード・設定
上記の方法ならiOS9.3.2でもテザリングが使えるようになるので、au系の格安SIM+iPhoneでテザリングを使いたい人は、マイネオのSIMを試してみる価値はありそうです。
公式サイト:mineo
Androidスマートフォン
次にAndroidスマートフォンでのテザリング可否を見ていきます。対応端末であれば、こちらはSIMフリースマホであってもau購入のスマホであってもほとんどがテザリングを利用できるという結果になっていました。
docomo回線に対してのメリット
docomo系の格安SIMは、ドコモ購入のAndroidスマホで利用するとAPN書き換えによってテザリングが使えなくという現象が発生することがあります。これは非公式アプリなどで解決できる部分もあるのですが、UQ mobile+auのアンドロイドスマホならほとんど使えるのでこれはメリット。…auスマホをそのまま格安SIMで利用したい方は、UQ mobileはありですね。
公式サイト:
UQ mobileとテザリングまとめ
現状iPhoneだと少し使いづらかったりするUQ mobileですが、今後のiOSなどによっても状況は変わってくるかもしれません。現状はau→UQへの乗り換えが一番おすすめといえそうです。…最後にプランを確認しておきましょう。
UQモバイル | データ専用 | SMS付き | 音声SIM | 高速通信容量 | 最大通信速度 | 無料通話分 |
---|---|---|---|---|---|---|
データ高速 | 980円 | 980円 | 1680円 | 3GB | 150Mbps | - |
データ無制限 | 1980円 | 1980円 | 2680円 | なし | 500Kbps | - |
ぴったりプラン | - | - | 2980円(2年契約有/MNP) | 1GB | 150Mbps | 1200円分 |
ぴったりプラン(たっぷりオプション) | - | - | 3980円(2年契約有/MNP) | 3GB | 150Mbps | 2400円分 |
MVNO中では通信速度の評判がよくKDDIグループという安心感もあるので、是非チェックしておきたいですね。