格安SIM『UQ mobile』でもIPhone SEは利用可能です!SIMフリー版であればOKで、iOS 9.3で動作確認済み。テザリングはできないの注意が必要ですが、速度の好調なUQモバイルでiPhone SEが利用できるのはユーザーには嬉しいニュース!内容を詳しく見てみましょう。
UQ mobile、iPhone SEに対応
au回線の格安SIMを提供するMVNO「UQ mobile」。2015年~2016年にかけて通信速度の評判が良いことで知られるサービスですが、こちらではApple社の新端末「iPhone SE」でも、格安SIMを利用可能です。
iPhone SEの動作確認状況
2016年5月8日時点の動作確認状況は以下のようになっており、iPhone SEであっても「iOS 9.3+nano SIM(マルチ)」の環境であれば使えるということになっています。
マルチ(nano)というのはVoLTE対応のnano SIMカードということなので、こちらであればデータ通信も問題なく利用できるようです。逆に通常のnano SIMだとデータ通信が利用できないので注意。また音声通話やSMS機能もiOS 9.3で使えるものの、テザリングに関してはmineoのAプランiPhone対応状況同様に使えないことになっています。
UQモバイルはmineo(マイネオ)のようにdocomo回線のプランを提供していないのでテザリング利用に関しては注意する必要がありますが、それ以外は問題なく使えそうですね。
au版iPhone SEは動作確認対象外
さてmineoではau版の動作確認をとっており使えるようになっているのですが、UQモバイルに関してはSIMフリー版のみの動作対象となっていました。また公式HPより「au版のiPhone SEは動作確認をとっていないのですか?」と尋ねたところ、動作確認の対象外である旨の回答が返ってきました。
au版×au VoLTE SIMの組み合わせてあれば使えそうな気もしなくはないですが、とりあえず5月8日時点ではUQ公式でゴーサインは出していないようです。なので現状はSIMフリー版のみの利用となります。
UQ mobile×iPhone SEで使えるプラン
基本的にUQモバイルのプランはau VoLTE対応(マルチSIM)のものを用意しているので、このnano SIMサイズを選べばどのプランでも利用可能です。
プランに関してはいくつかありますが、音声通話の使えるプランをピックアップすると以下のようなものがあります。
- データ高速:月額1680円 3GB
- データ無制限:月額2680円 無制限(最大500Kbps)
- ぴったりプラン:月額2980円 1GB 無料通話付き
- ぴったりプラン(たっぷりオプションあり):月額3980円 3GB 無料通話付き
詳しい内容はUQ mobileのプランと評判を徹底まとめで記事にしていますので、気になる方はチェックしてみましょう。
UQモバイルのiPhone SE対応状況まとめ
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”1″]
- SIMフリー版のみ動作確認を完了
- マルチのnano SIM(VoLTE対応のNano SIM)で利用可能
- テザリングは使えない
[/su_note]
まとめてみると、5月8日時点ではこのような結果になりました。一時期はiPhoneが使える使えないの話で持ち切りでしたが、今回SIMフリー版に関しては対応が早くユーザーもホッとしたかもしれません。特に格安SIMはau回線を提供しているMVNO自体が少ないということもあり、そういった意味も含めてうれしいニュースです。
速度も安定しており速度制限に関しても比較的緩いのがUQモバイルの特徴なので、気になるかたは公式サイトをチェックしておきましょう。
公式サイト:UQモバイル
また同じくau回線が利用できるmineo(マイネオ)のSE対応についてはこちらでまとめています。