0円で運用できるSIMカードとしてSo-netの「0SIM」に注目が集まっていましたが、「仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化を受け」2016年8月・9月は0の付く日のみ申込可能とすることを発表しました。ただし今回のニュースはどうやらプロモーションの一環でもあるようです。
So-netの0 SIM、申込日が0の付く日のみに
ソネットが提供する格安SIM「0 SIM」は文字通り月額基本料金が0円から使えるのが魅力の格安SIMですが、8月・9月は「0のつく日のみ」に申込受付をすると発表。この2か月間は、以下の日程のみで申し込みが可能となります。
- 2016年8月10日
- 2016年8月20日
- 2016年8月30日
- 2016年8月10日
- 2016年8月20日
- 2016年8月30日
10月以降は調整中とのこと。ちなみに今回の申込日変更理由については「仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化を受け」ということですが、報道では0SIMの0にちなんだプロモーションの一環とのことでした。
So-netの0SIMといえば、月500MB未満のデータ通信量であれば月額基本料金が0円になるという画期的なプランで人気を集め、雑誌(デジモノ)の付録になったりと何かと話題になる格安SIMです。
ちなみにエイプリルフールでは有料になるというウソのお知らせを発信し、少しまじめなウソにユーザーから批判を浴びたのは記憶に新しいです。
…今回は0にちなんだプロモーションの一環ということらしいですが、0円ということもあり「仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化を受け」という部分はかなり気になる部分になります。単純に全員が500MB未満で利用するなら利益は出ないものと考えれば、意外と厳しい戦いをMVNO市場で強いられているような気がします。が、2月のインタビューでは「来期は、今のトラフィックパターンを見ていれば、大丈夫だと思います。」と答えていることもあり、つくづく謎の多いSIMカードです。
Source:1