スマートモバイルコミュニケーションズが提供する「スマモバ光」。高速通信の固定回線インターネットですが、同社の格安SIMをセットで利用すると月額料金が割引に!使い放題がお得なMVNOのプランとともに確認してみましょう。
スマモバ光とは
スマートモバイルコミュニケーションズが提供する自宅インターネット(固定回線)サービス。月額料金は以下の通り。
プラン | マンションタイプ (プロバイダ無) | マンションタイプ (プロバイダ込) | 戸建てタイプ (プロバイダ無) | 戸建てタイプ (プロバイダ込) |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4400円 | 5200円 | 5400円 | 6300円 |
その他 | プロバイダ契約が別途必要 | - | プロバイダ契約が別途必要 | - |
光コラボを提供している各社と比較すると若干高めに設定されていますが、格安SIMとセットで利用することで割引があります。
登録料金
800円
切り替え費用
23400円(転用)
こちらは月々割で実質無料となる場合がありますが、分割途中で解約した場合には残額を支払う必要があります。
最低利用期間
契約成立月から36か月間の利用が必要。更新月以外に解約した場合は、契約解除料9975円(不課税)がかかります。また更新契約となっており、ユーザーからの申し出がない限りは同一条件で36か月の縛りがあります。
スマモバとは
スマートモバイルコミュニケーションズが提供する格安SIMブランド。スマモバ光とのセットで割引になるのは「LTE使い放題」プランのみ。
- LTE使い放題 データ専用SIM:月額3480円
- LTE使い放題 音声通話SIM:月額3480円
参考:「スマモバの格安SIMプランの詳細」
スマモバ光と格安SIMのセット割引
- スマモバ光の月額料金から毎月1000円割引
上記で紹介した2つをセットで利用すると光回線の月額料金が1000円割引されます。また格安SIMのほうの合計割引金額は以下の通り。
- 1回線:200円/月
- 2回線(家族含む):600円/月
- 3回線(家族含む):1200円/月
- 4回線(家族含む):2000円/月
なお格安SIMの割引は36か月間となり、37か月以降は通常のLTE使い放題プランの月額料金となるので注意しておきましょう。
スマモバ光+格安SIMのセット割まとめ
縛りが割ときつめに設定されているので、現状は別の光コラボやMVNOを選ぶのが無難と言えます。気になる方は公式サイトや他の格安SIMを確認してみましょう。
比較したいMVNO
[su_note note_color=”#FFFFFF”]
mioひかりと格安SIMのセット割引を展開しているIIJ。通信速度の評判がよく、人気MVNOの代表格。
U-mobileを展開するMVNO「U-NEXT」も、光回線サービスを提供中。格安SIMのほうはLTE使い放題プランが特徴で、選択肢に入れておきたいところ。
2015年は市場シェアNo1を獲得したOCNも「OCN光」が申し込み可能。日ごとの高速データ通信プランなど、格安スマホのライトユーザーにもおすすめのプランがそろっています。
大手ISPのビッグローブも光コラボあり。格安SIMは無料WiFiスポットが利用できるなど特典が満載。
大手プロバイダーのNiftyが展開するSIMカード。バリュープログラムという買い物還元オプションがあり、うまく利用すれば激安で運用できる。ネットショッピングや外食が多いとおすすめ。
Tiki光コラボというサービスとセットで割引特典があるTikimo SIM。通信プランのほうは低速格安コースから大容量コースまで用意。
[/su_note]