楽天モバイルが、SHARP製のSIMフリースマホ「AQUOS SH-M04」の取扱を発表。2016年冬モデルの1つで、価格は一括2万9800円。発売日は2016年12月中旬を予定しています。スペックや注目ポイントを確認しておきましょう。
楽天モバイル「AQUOS SH-M04」のスペック
楽天モバイルが発売予定のAQUOS SH-M04は、SHARP製のAndroidスマートフォン。SIMフリー仕様となっており、5インチのHD解像度、IGZO液晶ディスプレイを搭載しています。
モデル | AQUOS SH-M04/SH-M04-A(シャープ) |
---|---|
OS | Android 6.0 Marshmallow |
本体サイズ | 約143×71×8.3mm 138g |
ディスプレイ | 約5.0インチ IGZO 720×1,280ドット HD 広視野角/S-PureLED |
プロセッサ | Qualcomm® Snapdragon™ 430(MSM8937) オクタコア 1.4GHz(クアッドコア)+1.1GHz(クアッドコア) |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
microSDカードスロット | microSDXC 最大256GB対応 |
バッテリー | 2,700mAh |
通信/通話 | VoLTE、Wi-Fi IEEE802.11b/g/n(2.4GHzのみ)、テザリング、Bluetooth v4.2 |
SIMサイズ | nano SIM |
防水防塵 | IPX5/IPX8 / IP6X |
おサイフケータイ/NFC | 対応 |
カメラ | 背面1310万画素 フロント500万画素 |
その他 | エモパー/ヒカリエモーション |
本体付属品 | ・SH-M04本体 ・クイックスタートガイド ・ACアダプター(SH-M04-Aのみ) ・microUSBケーブル(SH-M04-Aのみ) |
本体カラー | ホワイト/ネイビー/レッド(レッドは楽天専用色) |
プロセッサーはクアルコムのSnapdragon 430(MSM8937)。1.4GHz*4と1.1GHz*4のオクタコアCPU。内蔵メモリはRAMが2GB/ROMが16GBと、全体的なスペックはエントリーモデルとなっています。
microSDカードスロットは最大256GBに対応。バッテリー容量は2,700mAhを搭載。voLTE、Wi-Fiは2.4GHzのみ対応、テザリングは最大10台に対応しており、Bluetoothバージョンは4.2。
防水防塵に対応しているのもポイントで、SIMフリースマホながらNFC搭載、おサイフケータイも対応しています。
カメラ性能は背面が1310万画素のF2.2、フロントカメラが500万画素という構成に。動画撮影はタイムラプスモードでも撮影可能です。
防水防塵+Gorilla Glass 4の耐久性
AQUOS SH-M04は防水防塵に対応しており、コーニングのGorilla Glass 4を採用して耐久性も高めています。接続端子(microUSBと3.5mmイヤホン端子)にはキャップレス構造を採用しており、使いやすさも追求。
エモパー+ヒカリエモーション
AIを利用したアシスト機能「エモパー」Ver.5に対応。またLEDなどの光り方で様々な表現を見せてくれる「ヒカリエモーション」を採用。例えば着信時に相手との関係性で光り方が変化するなどの機能が搭載されています。
IGZOディスプレイと省エネ設計
ディスプレイはSHARPならでは「IGZO」液晶を搭載しています。液晶アイドリングストップにより電池の消費を抑え、「S-PureLED」に対応しているので、色の再現性も向上しています。
楽天モバイル専用カラーのレッド
いくつか本体カラーがありますが、楽天モバイル専用モデルとして「レッド」を用意。最近はMVNO個別の専用モデルがいくつかコラボで出ていますが、今回も楽天のレッドカラーをイメージしたコラボ機種があります。
公式サイト:楽天モバイル
AQUOS SH-M04/SH-M04-Aの価格
楽天モバイルでの発表時価格は2万9800円。国内ブランドで3万円前後、スペックはおさえめながら防水防塵やおサイフケータイに対応しているので、この辺りは購入ポイントになりそうです。
AQUOS SH-M04の発売日
AQUOS SH-M04の発売日は2016年12月中旬を予定しており、年内には楽天モバイルで発売される予定です。また通常の月額プランのみならず、かけ放題や割引がセットになった「コミコミプラン」も対象となるそうなので、こちらも注目しておきましょう。