IP通話アプリ「NifMoでんわ」にて、待望のiOS版アプリがリリースされました。これでiPhoneでも月額1300円で国内通話がかけ放題になるほか、海外へも月額2700円でかけ放題となります。
NifMoでんわ、iOS版をリリース
格安SIM「NifMo(ニフモ)」を提供するニフティは、IP電話アプリの「NifMoでんわ」のiOS版をリリース。これでiPhone+格安SIMでもかけ放題が利用可能になりました。
iPhoneでもかけ放題OK
iOSアプリが登場したので、iPhoneでもNifMoでんわが使えるようになります。かけ放題の料金は以下の通り。
[su_note note_color=”#ffffff”]
- 国内通話かけ放題:+1300円/月
- 国内+海外通話かけ放題:+2700円/月
[/su_note]
利用条件
NifMo格安SIMの音声通話機能付きSIMカードの契約が必要です。
注意点
- 利用開始から2か月以内に解約すると3000円の解除料が発生。
- IP電話なのでフリーダイヤルや3桁特番などへの発信はできない。
- 海外ネットワークを経由するため、通話の相手方には「通知不可能」もしくは「非通知」と表示される場合がある。(SMSメッセージの送信通知機能あり)
NifMo以外にかけ放題のある格安SIM
楽天モバイル×楽天でんわ
楽天モバイルの音声通話SIMユーザーは、楽天でんわの「5分かけ放題オプション」が使えます。月額850円で5分以内の国内通話がかけ放題になるので、海外に通話をしなければこちらの方が全然お得。
しかもこちらはプレフィックス通話なので相手にもしっかり電話番号が表示されるほか、インターネット回線を利用するIP電話と違い電話回線を利用するので、音声品質も◎。
月額料金もお得でSIMフリースマホの割引キャンペーンも多いので、国内メインでかけ放題が欲しいなら楽天モバイルを選びましょう。
公式サイト:【楽天モバイル】
NifMoでんわがiPhoneでも使えるようになる、まとめ
1300円で国内通話がかけ放題となりますが、楽天モバイルが850円でプレフィックス通話かけ放題を提供しているので、こちらの方が正直お得。このあたりは通話割引サービスのある格安SIMも合わせて比較しながらMVNOを決めたいですね。
通話割引サービスのあるMVNO
[su_note note_color=”#ffffff”]
IP電話では有名な「050 Plus」を提供しているNTTコミュニケーションズのSIMカード。OCNのSIM契約者であれば「データSIMに+150円/月」「音声SIMは基本料無料」で050 Plusが使えます。業界シェアNo.1ということもあり、安心して利用できるMVNO。
顧客満足度で連続上位を獲得しているIIJmioも、音声通話機能付きSIM(みおふぉん)契約者なら、通話料が半額になる「みおふぉんダイアル」が使えます。
LTE高速通信の使い放題プランが特徴のU-mobileも、通話プラスのユーザーなら「U-CALL」で通話が半額に。無制限プランを提供しているMVNOは少ないので、あなたがヘビーユーザーであれば選択肢にいれておきましょう。
au回線が使えるマイネオ。「LaLa Call」はmineoユーザーが基本料無料で使えるIP電話サービス。一般的にプレフィックス通話よりもIP電話の方が通話料金が安いので「あまり電話をかけないけど、通話料はできるだけ節約したい」というユーザーに向いています。
[/su_note]