すでに日本国内への投入が示唆されていた「Moto G5」と「Moto G5 Plus」ですが、日本国内での発売日は2017年3月31日を予定しています。本体価格は無印G5が2万2,800円、Moto G5 Plus3万5,800円を予定しており、いずれもAndroid OSを搭載したスマートフォン、SIMロックフリー仕様に。アッパーミドルクラスでスペックの向上した機種に注目です。
Moto G5/G5 Plus、日本での発売日は3月31日
Motorolaがすでに発表していたMoto G5とMoto G5 Plusの国内投入を正式発表。発売日は2017年3月31日を予定しており、すでに価格も判明しています。
- 発売日予定:2017年3月31日
- Moto G5の価格:3万5,800円
- Moto G5 Plusの価格:2万2,800円
Moto G5 PlusはMoto G4 Plusの後継機、Moto G5はMoto G4の新モデルとなりますが、日本国内ではMoto G4が正式販売されていなかっただけに、低価格のSIMフリースマホとして新モデルのMoto G5が発売されるのも注目。
Moto G5のスペック
- Android 7.0
- 5インチFHD
- 本体サイズ:約73*144*8.7mm
- 重量:約149g
- Snapdragon 430 オクタコアCPU
- メインメモリ 2GB
- 内部ストレージ 16GB
- 外部メモリ microSDXC対応
- 対応バンド :LTE band 1/3/5/7/8/19/20/28/38/40, W-CDMA band 1/2/5/6/8/19 / 4b gsm
- 2017年夏頃にDSDS対応予定
- Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz)
- リアカメラ13MP
- フロンカメラ:5MP
- 2800mAhバッテリー
- 指紋認証センサー、デュアルnanoSIM、microUSB端子、ルナグレー、ファインゴールド
Moto G5 Plusのスペック
- Android 7.0
- 5.2インチFHD
- 本体サイズ:約74*150.2*7.7mm
- 重量:約155g
- Snapdragon 625 オクタコアCPU
- メインメモリ 4GB
- 内部ストレージ 32GB
- 外部メモリ microSDXC対応
- 対応バンド :LTE band 1/3/5/7/8/19/20/28/38/40/41, W-CDMA band 1/2/5/6/8/19 / 4b gsm
- DSDS対応
- Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz)
- リアカメラ12MP
- フロンカメラ:5MP
- 3,000mAhバッテリー
- 指紋認証センサー、デュアルnanoSIM、microUSB端子、ルナグレー、ファインゴールド
Snapdragon 617を採用していたMoto G4 Plusでしたが、Moto G5 Plusでは新たにSnapdragon 625を採用。省電力性能とパワーを兼ね備えたプロセッサーとなっており、Moto G4 Plusで非力と感じていたユーザーも、アッパーミドルスペックの機種として使えるような基本性能になっています。(RAMも4GB)
両機種DSDSに対応予定
大きなポイントはDSDSに両機種対応(Moto G5は今後のアップデートで対応予定)である部分。特にMoto G5は2万円台前半ながらこれらの機能が使える部分は大きなメリットと言えそうです。