すでにMVNO参入が発表されていたLINE MOBILE(LINEモバイル)ですが、格安SIMのサービス詳細は2016年9月5日の記者会見で発表されることが明らかになりました。
当日は「LINE LIVE」によるリアルタイム配信が予定されており、会場にはタッチアンドトライコーナーが設けられるとのこと。これはSIMフリースマホなどのセット販売も可能性としては浮上するニュースとなっており、期待が高まっています。
LINEモバイルはいつ発表?詳細は9月5日の記者会見
Twitter上でウォールストリートジャーナルのテックリポーターである人物から情報が入り、MVNOとして参入を発表していた「LINEモバイル」の詳細が、2016年9月5日に開かれるとみられる記者会見で明らかになるようです。
LINE。「LINEモバイル」についての記者会見を9月5日に行うと発表。当日、「LINE LIVE」によるリアルタイム配信あり。気になるLINE独自の端末が出てくる可能性については送付された招待状には明記なし。ただ、「タッチアンドトライコーナー」は設けられるとのこと。楽しみです。
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) August 26, 2016
当日はLINE LIVE(公式サイト)で生配信が行われるとのことで、格安SIMマニアの皆さんも現地に行かずとも発表の内容はチェックできるようです。
ツイートには「タッチアンドトライコーナー」を設ける旨の記述があり、格安スマホとのセット販売の可能性も高まっています。
LINEモバイルに関してこれまで判明している情報
- 月額500円からの激安SIM
- LINE関連の通信無料化
- SNS関連の通信無料化
- LINEモバイルによる年齢認証システムの導入
大手メッセージ・無料通話アプリのLINEが格安SIMに参入するというだけでもビッグニュースなのですが、月額料金はすでに発表されている通り500円からの激安プランを用意しているようです。
またFREETEL SIMのようにサービスの通信料無料化も予定しており、LINE関連の対象サービスはもちろん、FacebookやTwitterなども候補に挙がっていることがすでに分かっています。SNSメインのユーザーにはガンガン使える格安SIMになることが予想されます。
「LINEモバイル」では、App Annie社による「2015年月間アクティブユーザー数ランキング」*2のiOS/Androidそれぞれにおいて上位5位以内に入る「LINE」、「Facebook」、「Twitter」の主要な機能に関するデータ通信量をカウントしない、アンリミテッドなコミュニケーションを実現します。「Facebook」、「Twitter」の閲覧・投稿および、「LINE」でのトークのやりとりやタイムライン投稿・閲覧に加え、無料通話などが対象となります。 –LINE公式より引用–
「LINEの年齢認証がLINEモバイルだけでできる」というのも、すでにアプリで認証画面が表示されていることから、これもほぼ確定的にシステムが導入されるとみてよいでしょう。今までは大手キャリアの年齢認証システムしかなかったので格安SIMユーザーはあれこれ工夫をしてID検索を利用していましたが、そう言った煩わしさもLINEモバイルの登場でなくなりそうですね。