[su_row][su_column size=”1/3″]
- 回線:docomo/Y!mobile
- 音声SIM:◎
- おすすめ度:★★★★
[/su_column]
[su_column size=”2/3″][su_box title=”LTE使い放題と他社コラボが特徴のU-mobile” box_color=”#3366ff” title_color=”#ffffff”]
U=mobile PREMIUMによるLTE使い放題やU-mobile SUPERによるかけ放題など、他社コラボを活かしたお得なプランを提供しているおすすめSIM。最近はiPhone向けの保証セットSIMも登場し、より利用用途に合わせたプランを選べるようになっています。
公式サイト:U-mobile
[/su_box]
[/su_column][/su_row]
U-mobileのプラン・月額料金
多くのMNO回線やMVNEとコラボしているのが特徴で、通話用SIMカード、LTE使い放題、iPhone用などオススメのプランが異なります。オススメポイントを以下からチェックしておきましょう。
通常プラン
1GB~5GBまでの定額プラン、利用した通信容量に応じて月額料金が変動するダブルフィックス、スマホでUSENがセットになった通話SIMのUSEN MUSIC SIMがあります。U-NEXTの格安SIMは他社とのコラボSIMが多くなってきたので、これらを選ぶなら他のMVNOを選択した方が良いかもしれません。
プラン | データ専用 | SMS付き | 通話プラス | 高速通信容量 | 最大通信速度 | 回線 |
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | 790円 | 940円 | - | 1GB | 225Mbps | ドコモ |
3GB | - | - | 1580円 | 3GB | 225Mbps | ドコモ |
5GB | 1480円 | 1630円 | 1980円 | 5GB | 225Mbps | ドコモ |
ダブルフィックス | 680円~900円 | 830円~1050円 | 1480円~1780円 | 1GB~3GB | 225Mbps | ドコモ |
USEN MUSIC SIM | - | - | 2980円 | 無制限 | 225Mbps | ドコモ |
U-mobile MAX 25GB | 2380円 | - | 2880円(エンタメプラス3980円) | 25GB | 225Mbps |
2016年10月からは大容量25GBの「U-mobile MAX」も提供開始します。高速データ通信容量が多いだけでなく、月額基本料500円で1回3分までの通話料を月に50回無料でかけることのできる電話アプリ「U-CALL MAX」も利用可能。通話もネットも多く使うヘビーユーザーにとっては良い選択肢となるかもしれません。
U-mobile PREMIUM
IIJとコラボすることで通信品質に期待が持てる「U-mobile PREMIUM」という新たな無制限プランを提供中。月額料金は据え置きになっているので、U-mobileの格安SIMで月間高速データ通信無制限プランを利用したいならまずはここをチェックしておきましょう。
プラン | データ専用 | SMS付き | 通話プラス | 高速通信容量 | 最大通信速度 | 回線 |
---|---|---|---|---|---|---|
U-mobile PREMIUM | 2480円 | 2630円 | 2980円 | 無制限 | 225Mbps | ドコモ(IIJコラボ) |
U-mobile for iPhone
「通話プラス LTE使い放題」をベースにして、iPhone用にアレンジしたプラン。つながる端末保証 by U-mobileがセットになっていながら月額料金は2980円とお得で、高速LTE通信の月間容量も無制限で使えます。iPhone×LTE使い放題で格安SIMを使うなら視野に入れておきたいプラン。
プラン | 通話プラス | 高速通信容量 | 最大通信速度 | 回線 |
---|---|---|---|---|
U-mobile for iPhone | 2980円 | 無制限 | 225Mbps | ドコモ(IIJコラボ) |
備考:「つながる端末保証 by U-mobile」が付属。iPhone の修理 1 回につき上限 5 万円、最⼤年 2 回、指定のメーカー正規修理が可能。 |
- 対象端末:U-mobile for iPhone契約時点で、過去3年以内に発売された端末
- 免責などは後日ウェブサイトで発表
U-mobile SUPER
2016年にはY!mobileの回線を利用した「SUPER Talk」シリーズも登場。3種類の容量に10分以内の国内通話が月300回分無料になります。ほぼかけ放題のプランとなっているので、通話が多いユーザーにもおすすめのMVNOになりました。
プラン | 通話プラス | 高速通信容量 | 最大通信速度 | 回線 |
---|---|---|---|---|
SUPER Talk S | 2980円/月 (1年間は1980円/月) | 1GB (2年間は2GB/月) | 225Mbps | Y!mobile |
SUPER Talk M | 3980円 (1年間は2980円/月) | 3GB (2年間は6GB/月) | 225Mbps | Y!mobile |
SUPER Talk L | 5980円 (1年間は4980円/月) | 7GB (2年間は12GB/月) | 225Mbps | Y!mobile |
[su_note note_color=”#ffffe5″]
[su_row][su_column size=”1/2″]
SIM複数枚・容量シェア
- 不可
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
SIMカードのサイズ
- 標準SIM
- Micro SIM
- Nano SIM
[/su_column][/su_row]
[su_row][su_column size=”1/2″]
最低利用期間・解約金
(通常プラン)
- 最低利用期間:最利用開始月を含む6か月間(通話プラスのみ)
- 解約金:最低利用期間内の解約で、6000円。
(「USEN MUSIC SIM」は最低利用期間が12か月。6か月以内の解約で9500円、7~12か月以内の解約で3500円の解約金)
(U-mobile PREMIUM)
- 解約金:開始月を1ヶ月目とした12ヵ月以内に解約した場合、残月数×1,000円が解約事務手数料として発生(通話プラスプランのみ)
(U-mobile SUPER Talk)
- 最低利用期間:SIM開通日(SIM着荷日)が属する月を開通月とし、開通月を含む24か月間
- 解約金:最低利用期間内のサービス解約で9500円
※開通月を含む3か月間以内にサービス解約をした場合、短期契約解除手数料として、契約解除手数料とは別に3,000円(税抜)が発生
(U-mobile for iPhone)
- 調査中
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
オプション可否
- データ容量繰り越し:×
- 無料WiFiスポット:◎(対象プランは要確認)
- 高速通信ON/OFF:×
- バースト転送:×
- 格安スマホのセット購入:◎
[/su_column][/su_row]
[/su_note]
データ容量の繰り越しや高速通信の切り替え機能は提供されていません。ただしLTE使い放題プランがメインなので、このあたりのオプションはあまり必要ないでしょう。
IIJコラボのLTE使い放題SIM「U-mobile PREMIUM」が提供されたことで速度の改善が報告されていますし、Y!mobileコラボの「U-mobile SUPER」の登場によってほぼかけ放題プランにも対応しました。他社との協業で幅広いプランを提供しているのが、今のU-mobile SIMカード特徴と言えるでしょう。
SIMフリー・格安スマホでは旬のおすすめ機種に加え、BlackBerryなど変化球なモデルも取り扱っているのがポイント。新機種の取り扱いは比較的早いので、格安SIMとのセット購入も視野に入れておきましょう。
公式サイト:U-mobile
U-mobile・通信速度の評判と口コミ
「高速通信が使い放題」というのがウリですが、3日間の速度制限には注意しておきましょう。この制限内容は詳しく公表されていませんが、「制限の内容は一律ではない(公式サイト)」「3日間で1GB超過後に制限、2GB超過後に制限」など、ネット上の口コミ・評価はユーザーや通信計測サイトによってバラバラです。→現在ネットでの新規申込はU-mobile PREMIUM(USEN MUSIC SIM以外)以降しているので、今後は期待したいところ。
実際に出る通信速度(実効速度)もばらつきがあります。出るときはでますが混雑時は1Mbpsを下回るスピードも計測されており、「使い放題だから快適!」とは考えないほうが良いでしょう。
高速通信の月次データ量が無制限のプランはU-mobileに加え「b-mobile」「ぷららモバイルLTE」「LEQUIOS Mobile(おそらくU-NEXTがMVNE)」などがありますが、IIJコラボのPREMIUMプランが出た今、別のサービスを利用するメリットはあまりありませんないような気がします。つかい放題プランを選択するなら、今の所U-mobileは候補に入れておくと良いSIMカードです。
[su_note note_color=”#ffffe5″]
速度制限
- 月間容量の超過後:最大200Kbpsへ制限
- ネットワークの状況とご利用状況を勘案し、他のユーザー利用に影響が出た場合は一時的に制限をかける場合があり。制限の内容は一律ではない。(制限内容非公表)
- 回線が込み合った場合、全ユーザーに等しく制限をかける場合もあり。
※U-mobile PREMIUMの説明は「当社の定める一定期間内に同じく当社が定める一定の通信データ量を超えたことを当社が確認した場合、そ の後一定期間の通信について、速度を制限させていただくことがあります。」といった曖昧なものです。
[/su_note]
U-mobileの評判と総合評価
通信速度には賛否両論のU-mobile格安SIMですが、通信設備の増強も定期的に行っています。提供元の会社であるU-NEXTが「東証マザーズ→東証1部」へ市場変更したこともあって、U-mobile PREMIUMの速度次第ではLTE使い放題SIMは候補に入れておくべき。
スピードの計測結果やユーザーの口コミを頻繁に確認しておくことが今後重要になるでしょう。全体的に料金は安いので、お得なキャンペーンが絡めば買いの格安SIMです。
「U-mobile」のサービス特徴
「届出方式」でMNP即日開通
格安SIMでは「乗り換え時の不通期間」が一つのデメリットとして挙げられますが、U-mobileではSIMカードが届いてから任意のタイミングでMNP転入ができる「届出方式」も選べます。
これにより不通期間がなくなるので、特にメインの電話番号回線を格安SIMに乗り換えたい場合は便利です。
音楽が聴き放題の「USEN MUSIC SIM」
U-NEXTの音楽聴き放題サービス「スマホでUSEN」がセットになった音声SIMプラン。最低利用期間は12か月ですが月額料金が2980円と格安で利用可能です。
実効速度には賛否両論ありますが、音楽ストリーミング程度であれば快適に使えるでしょう。
通話料金が半額の「U-CALL」
U-mobile契約者が基本料無料でつかえる電話アプリ「U-CALL」があるので、通話回数が多い方も安心です。元の電話番号に4桁番号を付加するだけの「プレフィックス方式」を採用しているので、IP電話アプリと比較して高品質を謳っています。国内通話なら30秒10円と格安な通話料金もポイント。
受信した相手方は通常の電話番号が表示されるので、不審に思われる心配もなく安心です。(※8月22日追記:Y!mobileとのコラボでほぼ定額通話が可能になったので、U=callの必要性は薄れたかもしれません。)
無料Wi-Fiスポット「U-NEXT Wi-Fi」
2016年5月より、U-mobile格安SIMの契約者向けに無料WiFiスポットの「U-NEXT Wi-Fi」を提供することを発表。外出先(国内空港、駅内、カフェなど)で公衆無線LANを通してインターネットに接続できるので、データ通信容量の節約が可能です。2016年9月よりスポット数も8万以上に拡大しているので使いやすくなりました。対象プランは以下の通りなので確認しておきましょう。
●データ専用1GB
●データ専用5GB
●データ専用LTE使い放題
●データ専用ダブルフィックス
●通話プラス3GB
●通話プラス5GB
●通話プラスLTE使い放題
●通話プラスLTE使い放題2
●通話プラスダブルフィックス
●USEN MUSIC SIM
●データ専用 U-mobile PREMIUM
●通話プラス U-mobile PREMIUM
公式サイト:U-mobile
セット購入可能なSIMフリースマホ
U-mobileではSIMフリースマホと格安SIMのセット販売を行っています。取り扱い実績のあるスマートフォンを一覧にしています。(販売が終了している場合もあり)
- ASUS ZenFone Go
- arrows M02
- Ascend G6
- BlackBerry CLASSIC
公式サイト:U-mobile
U-mobileと比較したいMVNO・格安SIM
楽天モバイル
かけ放題が使える&SIMフリースマホの割引キャンペーンが多いのが特徴の「楽天モバイル」。月額料金もお得で、使えるオプションも豊富です。端末とかけ放題のコミコミプランも提供しており、こちらも注目。
参考:楽天モバイルのプランと評判
mineo(マイネオ)
au回線とdocomo回線を両方提供する「マルチキャリアMVNO」でもある「mineo」。月額料金もお得で、U-mobileが不得意とするデータ容量の分け合いオプションが多いのが特長です。
参考:mineo(マイネオ)のプラン・評判
IIJmio
U-mobile PREMIUMの回線支援元でもあるIIJ(インターネットイニシアティブ)の本家格安SIM「IIJmio」。バランスのとれた月額料金と通信回線の品質に定評のあるMVNOで、迷ったらとりあえずコレのSIMカードです。
参考:IIJmioのプラン・評判