[su_row][su_column size=”1/3″]
- 回線:docomo
- 音声SIM:◎
- おすすめ度:★★★★★
[/su_column]
[su_column size=”2/3″][su_box title=”格安SIMシェアNo1の実力!OCNモバイルONE” box_color=”#3366ff” title_color=”#ffffff”]
NTTコミュニケーションズが運営するMVNO。2015年はMVNO業界シェアNo1のSIMカードで、契約者数がその人気を表しています。日ごとの高速通信コースから大容量10GBプランまで用意しており、幅広いユーザーにおすすめの格安SIM!
[/su_box]
[/su_column][/su_row]
OCNモバイルONEのプラン・月額料金
OCNモバイルONE | データ専用 | SMS | 音声通話 | 通信容量 | 最大速度 |
---|---|---|---|---|---|
110MB/日 | 900円 | 1020円 | 1600円 | 110MB(/日) | 262.5Mbps |
170MB/日 | 1380円 | 1500円 | 2080円 | 170MB(/日) | 262.5Mbps |
3GB/月 | 1100円 | 1220円 | 1800円 | 3GB | 262.5Mbps |
6GB/月 | 1450円 | 1570円 | 2150円 | 6GB | 262.5Mbps |
10GB/月 | 2300円 | 2420円 | 3000円 | 10GB | 262.5Mbps |
20GB/月 | 4150円 | 4270円 | 4850円 | 20GB | 262.5Mbps |
30GB/月 | 6050円 | 6170円 | 6750円 | 30GB | 262.5Mbps |
500kbps | 1800円 | 1920円 | 2500円 | 15GB(500Kbps) | 500Kbps |
プラン・月額料金の比較
[su_note note_color=”#ffffff” radius=”1″]
- 格安の日次コース
- 大容量の~30GB/月コース
- SIM複数枚のデータ量シェアもOK
[/su_note]
日コース
日ごとに高速通信が使える「110MB/日コース」。1日に使えるデータ量が多くないのでYoutubeなどの動画視聴をするユーザーには不向きですが、そこまでモバイルデータ通信を必要としないLINEやTwiterなどがメインのライトユーザーにはおすすめ。1日110MBということは30日で3.3GB利用できる計算なので、毎日平均してネットを少しだけ使う人ならお得に使えます。「170MB/日コース」は日ごとに使える容量が少し多くなったプラン。使う容量に合わせてどちらか選びましょう。
月プラン
月ごとの高速通信プランは3GB/6GB/10GB/20GB/30GBの5種類を用意。OCNのSIMカードは「容量繰り越しOK・SIM複数枚シェアOK・3日間の速度制限なし」という3拍子がそろっているので選択肢は多め。2017年2月1日より5GB→6GBプランへ、また超大容量の20GB/30GBプランが登場しているので、さらに使いやすいSIMカードになりました。
500Kbpコース
500Kbpsの中速通信が使えるコースがありますが、容量が15GBと上限が存在するうえ、月額料金も若干高いです。中速の使い放題プランを使いたいなら、au回線ですが「UQ mobile」を選ぶのが◎。
OCNモバイルONE・通信速度の評判と口コミ
3日間の容量・速度制限は2014年に廃止されており、通信は既定容量に達するまで快適に利用できます。…肝心の実効速度(実際に出る通信速度)は大手格安SIM各社と比べると低下傾向にあります。ただし契約者数が多いなかである程度の速度を維持しているのは評価できるポイント。格安SIM業界では最大手ということで信頼性はピカイチ。日次ごとのライトプランを使いたいならOCNモバイルONEを、月額料金の安さを求めるなら「DMM mobile」を選びましょう。
速度制限
月次/日次容量の超過後:最大200Kbpsへ制限
OCNモバイルONEのオプションサービス
SIM複数枚・容量シェア
OK
(初期費用)
- データ専用/SMS対応SIM1800円/枚
- 音声対応SIM:3000円/枚
(月額費用)
- データ専用SIM:400円/枚
- SMS対応SIM:520円/枚
- 音声対応SIM:1100円/枚
SIMサイズ
- 標準SIM
- Micro SIM
- Nano SIM
最低利用期間
利用開始月を1ヵ月目として6ヵ月目まで(音声対応SIM)
解約金
最低利用期間内の解約で、8000円(不課税・音声対応SIM)
データ容量繰り越し
翌月繰越が可能
WiFiスポット
(New!)無料
高速通信ON/OFFアプリ
提供あり
OCNモバイルONEのおすすめサービス
NTTコミュニケーションズが提供しているIP電話サービス「050 plus」の基本料金が安く使えるのもポイント。プロバイダーとしても有名なOCNは「OCN光」という固定インターネットサービスもあり、こちらと格安SIMをセットで利用することで割引があります。NTT系ならではの規模間・OCNプロバイダー時代のリソースをフルに活かして格安SIMとコラボさせており、OCNにしかできないサービスが満載です。
OCNでんわ 10分かけ放題オプション
2017年2月1日より、音声対応SIM用のかけ放題「OCNでんわ 10分かけ放題オプション」が使えます。月額850円と他社MVNOの5分かけ放題並の価格で10分以内の国内通話が無料になるオプションで、電話をよくかける方はお得です。
IP電話アプリ「050Plus」
音声通話対応SIMなら、IP電話アプリの「050 Plus」が基本料無料で利用可能。下記表を見てわかるように激安の通話料金で発信ができるほか、050 plus同士なら無料というおまけ付き。家族みんなでこのIP電話アプリを利用すれば、ほとんど無料で電話をかけまくることもできます。
通話相手 | 通話料 |
---|---|
050 Plus OCNドットフォンなど | 無料 |
国内加入電話 | 3分8円 |
国内携帯電話 | 1分16円 |
国内PHS | 1分10円 |
有料通話先プロバイダ | 3分8円 |
無料Wi-Fiスポットが利用可能
元々有料と告知されトライアル期間だった公衆無線LANスポット(Wi-Fiスポット)サービスですが、7月より無料で提供。 接続場所もSecure WiFiとDo SPOTを合わせて約8万2000万か所に拡大するので、外出先でもデータ通信容量を節約できるようになりました。
カウントフリー機能
サービスのいくつかはデータ通信量がカウントされず、結果的に通信容量を節約することができます。対象サービスは以下の通り。050 Plus通話時のデータ容量もカウントされないので、110MB/日コースでも十分使えますね。
サービス | カウントフリー対象 |
---|---|
050 Plus | 音声通話(発信)◎ 音声通話(着信)◎ メッセージ機能◎ |
マイポケット | ファイルアップロード◎ ファイルダウンロード◎ ファイル閲覧◎ 動画視聴(ストりーミング)◎ SNS連携◎ 動画共有◎ |
モバONEアプリ | ターボON/OFF◎ 利用量参照◎ 各種申込◎ |
申込サイト | OCNマイページ◎ |
速度切り替え「ターボ機能」
高速⇔低速の通信切り替えが可能な「ターボ機能」があるので、アプリから簡単にデータ容量を節約可能。アプリはGoogle play(Android)、AppStore(iOS,iPhone)の両方で提供しているので、iPhoneユーザーも便利に格安SIMが運用できます。
バースト転送機能
200Kbps低速時の通信時にも初速を150KBだけ高速にすることで快適なウェブブラウジングを実現する「バースト転送機能」をOCNの格安SIMでも搭載。すでにIIJmioやDMM mobile、mineoなどでも採用されている機能で、こちらを活用することで高速データ通信容量を節約することが可能です。
OCN光のセット割引
OCNブランドでは固定回線サービスも提供しており、「OCN光」と同時に利用すると、「OCN光モバイル割」が適用され毎月200円の割引を受けることができます。最大5回線まで割引対象となるので、家族みんなでOCNモバイルONEを使うともっとお得!
OCNモバイルONEとセット購入できるSIMフリースマホ
OCN モバイル ONEでは、NTTレゾナントが運営するGooSimSeller内からSIMフリースマホと格安SIMのセット購入が可能です。以下取り扱い実績のある機種・リンクからスペックが確認できます。
セット購入サイト:goo SimSeller