[su_row][su_column size=”1/3″]
- 回線:docomo
- 音声SIM:◎
- おすすめ度:★★★★
[/su_column]
[su_column size=”2/3″][su_box title=”バリュープログラムがお得、NifMo” box_color=”#3366ff” title_color=”#ffffff”]
大手プロバイダーのニフティが展開するMVNO。容量プランは3種類のとシンプルな構成となっており、買い物をすればするほどお得な「バリュープログラム」や、IP電話かけ放題の定額サービス「NifMoでんわ」がおすすめポイント!無料WiFiスポットなどオプションも豊富で、バランスのとれた格安SIMです。
公式サイト:NifMo
[/su_box]
[/su_column][/su_row]
NifMoのプラン・月額料金
容量コースは3種類とシンプル。安さはMVNO業界内では標準といったところで、オプションの「NifMoでんわ」や「バリュープログラム」をどれだけ活用できるかでお得度が変わってきます。SMS機能や音声SIMプランも提供しているので、全体的にみると使いやすい格安SIMと言えるでしょう。
プラン | 月額料金 | 高速通信容量 | 最大受信速度 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|
データSIM | ||||
3GB | 900円 | 3GB | 262.5Mbps | +150円/月 |
7GB | 1600円 | 5GB | 262.5Mbps | +150円/月 |
13GB | 2800円 | 10GB | 262.5Mbps | +150円/月 |
音声通話SIM | ||||
3GB | 1600円 | 3GB | 262.5Mbps | 付属 |
7GB | 2300円 | 5GB | 262.5Mbps | 付属 |
13GB | 3500円 | 10GB | 262.5Mbps | 付属 |
(2017年2月1日より5GB→7GB、10GB→13GBへ料金据え置きのまま増量しています)
[su_note note_color=”#ffffe5″]
[su_row][su_column size=”1/2″]
SIM複数枚・容量シェア
(New!)2016年9月27日から「NifMo ファミリープログラム」がスタートし、グループ内であれば、シェアプランを選択したもの同士で高速データ容量を分け合うことができるようになります。
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
SIMサイズ
- 標準SIM
- Micro SIM
- Nano SIM
[/su_column][/su_row]
[su_row][su_column size=”1/2″]
最低利用期間・解約金
- 最低利用期間:利用開始月および、ご利用開始月の翌月から6カ月(音声SIM)
- 解約金:最低利用期間内の解約で8000円(音声SIM)
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
オプション可否
- データ容量繰り越し:◎
- 無料WiFiスポット:◎
- 高速通信ON/OFF:×
- バースト転送:◎
- 格安スマホのセット購入:◎
[/su_column][/su_row]
[/su_note]
公式サイト:NifMo
NifMo・通信速度の評判と口コミ
ユーザー/速度計測サイトの評判はそこそこ◎。2015年後半は実効速度低下の兆しも確認できましたが、データ容量の繰り越しができたり無料WiFiスポットが使えたりするので、全体的にみると通信まわりは使いやすい部類に入るでしょう。
直近3日の速度制限が以前はありましたが、2016年9月12日から順次「カウントされる通信利用量が1日分」に変更されます。当日容量により通信速度が制限されても翌日には解除されるようになるので、より使いやすくなったと言えます。利用容量も3日制限の頃から据え置きになっているので、かなり緩和されています。2016年後半には低速時も初速が速い「バースト転送機能」を提供開始。よりインターネットは使い易い環境になってきていると言えるでしょう。
[su_note note_color=”#ffffe5″]
速度制限
- 月次の容量超過後:最大200Kbpsへ制限
1日間の速度制限(当日)
- 3GBプラン:650MB超過後に制限
- 7GBプラン:1500MB超過後に制限
- 13GBプラン:2800MB超過後に制限
[/su_note]
NifMoの評判と総合評価
NifMoの格安SIMをどれだけお得に使えるかは「バリュープログラム」「NifMoでんわ」をどれだけ活用できるかがカギとなります。この2つをうまく使えばMVNO最安で運用できる可能性もありますが、逆に買い物や通話をしない方にはお得感が半減。
購入する前に内容をしっかり確認しておくことが重要です。
[su_note note_color=”#ffffff”]
(NifMo)のおすすめポイント
NifMoバリュープログラム
買えば買った分だけスマートフォンの月額料金に還元される「バリュープログラム」。アプリを通して提携サービスを利用すると、割引を受けることができます。
2015年7月度に発生した割引金額は平均1041円だったようで、サービスを利用する方であればお得に使えることが実証済みのおすすめサービス。またショッピングだけでなく「おすすめアプリの利用」や「飲食店モニター」でも月額料金に還元があるので、要チェックの独自サービスです。
『参考記事:バリュープログラムで格安スマホがさらにお得に!』
NifMoでんわ
IP電話サービスである「NifMoでんわ」。オプションで料金を追加すると、金額に応じて通話の定額かけ放題が使えます。(音声通話SIMのみ利用可能)
- 国内かけ放題:1300円
- 国内+海外かけ放題:2700円
「楽天でんわ」の5分以内かけ放題プランを楽天モバイルが850円で提供開始したので、現在はこちらのほうがお得かもしれませんが、長時間話してもOKというお得なかけ放題サービスです。
NifMoコネクト(WiFiスポット)
無料WiFiスポットが使える特典あり。アプリの自動検知で公衆無線LANにつないでくれるので、何かと便利です。使えるスポットはBBモバイルポイントと他社より少ないといわれているのがマイナスポイントですが、使えるだけプラスと考えておきましょう。
WiFiスポットの地図検索機能も備えているので、利用エリアを探して歩き回る必要もありません。iPhoneでもAndroidでも使えるので、格安SIMの付帯オプションとしては非常に優秀です。
『参考:NifMoコネクト(My NifMo)の使い方と設定方法』
[/su_note]
公式サイト:NifMo
NifMoとセット購入可能なSIMフリー・格安スマホ
取り扱い実績のあるスマートフォンを掲載しています。
公式サイト:NifMo