[su_row][su_column size=”1/3″]
- 回線:docomo
- 音声SIM:◎
- おすすめ度:★★★
[/su_column]
[su_column size=”2/3″][su_box title=”おすすめポイント!” box_color=”#3366ff” title_color=”#ffffff”]
バースト転送も使える、hi-ho TypeD!
ISP事業でも有名な「株式会社ハイホー」が展開するMVNO。お得なSIMカード複数枚のシェアプランが使えます。バースト転送機能やデータ容量も可能となっており、通信速度の評判も◎!
公式サイト:hi-ho LTE typeD
[/su_box]
[/su_column][/su_row]
hi-ho LTE typeDのプラン・月額料金
[su_note note_color=”#ffffff”]
[su_service title=”プラン・月額料金のおすすめポイント” icon=”icon: search-plus” icon_color=”#f51c20″ size=”40″]
- SIMカード複数枚のシェアプラン!
- 低速時も快適な「バースト機能」!
[/su_service][/su_note]
最大3枚のSIMカードが利用可能なシェアプランが特徴で、その他1年払の「ミニマムスタート1年パック割」があります。月額料金もMVNO標準といったところで、十分安く運用できる格安SIM。
データ通信専用SIM
プラン | 料金 | 高速通信容量 | 最大受信速度 | SMS機能 |
---|---|---|---|---|
エントリー | 770円/月 | 2GB | 225Mbps | +140円/月 |
ミニマムスタート | 933円/月 | 3GB | 225Mbps | +140円/月 |
ミニマムスタート 1年パック割 | 10,000円/年 (1年目のみ) | 3GB(月) | 225Mbps | +140円/月 |
アソート (SIM3枚) | 1409円 | 3GB | 225Mbps | +140円/月・枚 |
ファミリーシェア (SIM3枚) | 2838円 | 10GB | 225Mbps | +140円/月・枚 |
音声通話SIM
データ専用SIMの金額に+700円/月
[su_note note_color=”#ffffe5″]
[su_row][su_column size=”1/2″]
[su_service title=”SIM複数枚・容量シェア” icon=”icon: check” icon_color=”#3366ff” size=”30″]
- 「アソート」もしくは「ファミリーシェア」プランで利用可能
- 追加の際には1配送あたり3,000円(税込 3,240円)のカード発行手数料
[/su_service]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
[su_service title=”SIMカードのサイズ” icon=”icon: check” icon_color=”#3366ff” size=”30″]
- 標準SIM
- Micro SIM
- Nano SIM
[/su_service]
[/su_column][/su_row]
[su_row][su_column size=”1/2″]
[su_service title=”最低利用期間・解約金” icon=”icon: check” icon_color=”#3366ff” size=”30″]
最低利用期間
- 課金起算日(SIMカードの着荷予定日)の翌月から1年(データSIM)
- 課金起算日(SIMカードの着荷予定日)から12ヶ月目まで(音声SIM)
解約金
- 最低利用期間内の解約:5000円(データSIM)
- 最低利用期間残月×1,000円/回線(音声SIM)
(現在詳細調査中)
[/su_service]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
[su_service title=”オプション可否” icon=”icon: check” icon_color=”#3366ff” size=”30″]
- データ容量繰り越し:◎
- 無料WiFiスポット:×
- 高速通信ON/OFF:◎(公式ページor非公式アプリ)
- バースト転送:◎
- 格安スマホのセット購入:◎
[/su_service]
[/su_column][/su_row]
[/su_note]
hi-ho LTE typeD・通信速度の評判と口コミ
高速通信のバンドルクーポン利用時は3日間の速度制限がないので、高速通信は快適に使えるはずです。利用者の口コミでも速度の評判は良く、バースト転送機能や繰り越しもOKなので通信まわりの評価は高いといって良いでしょう。
ネックのなるのは最低利用期間と解約金の部分ですが、それを除けば全体的におすすめの格安SIMです。
[su_note note_color=”#ffffe5″]
[su_service title=”速度制限” icon=”icon: check” icon_color=”#3366ff” size=”30″]
- 月次のバンドルチャージ(高速データ容量)超過後:最大200Kbpsまで速度制限。
- 200Kbps時:直近3日間のデータ転送量が366MBを超えた場合、翌日24時間速度を制限する場合がある。
[/su_service]
[/su_note]
hi-ho LTE typeDの評判と総合評価
月額料金はそこそこながら「通信速度の安定」「制限の緩さ」「バースト転送機能」「SIM複数枚のデータ量シェアOK」といった特徴があるので、全体的にみると使いやすい格安SIMと言えます。
最低利用期間が若干のデメリットですが、そこさえ知っておけば2016年はサービス充実やキャンペーン次第でおすすめのMVNOになりそうです。
[su_note note_color=”#ffffff”]
[su_service title=”「hi-ho LTE typeD」のおすすめポイント” icon=”icon: search-plus” icon_color=”#f51c20″ size=”40″][/su_service]
[su_row][su_column size=”1/2″]
[su_service title=”低速でも快適!バースト機能” icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#3366ff” size=”40″]
低速200Kbps時にも初速だけは速い「バースト転送」が使えるので、低速通信時もメッセージやウェブページ閲覧ならインターネット利用は快適。3日間366MBの制限だけ気を付けておけば、十分低速でも運用できます。
[/su_service]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″]
[su_service title=”1年パック割” icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#3366ff” size=”40″]
10000円を一括で払うことで少し安く運用できるプラン。最低利用期間が長いので、覚悟を決めて使うなら1年パックで若干お得になります。
[/su_service]
[/su_column][/su_row]
[su_row][su_column size=”1/2″]
[su_service title=”「hi-hoひかり」とのセット割引!” icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#3366ff” size=”40″]
ISPとしてもサービス提供をしており、同社の固定通信サービス「hi-hoひかり」と同時にSIMを利用すると毎月200円引きになります。
[/su_service]
[/su_column][su_column size=”1/2″]
[su_service title=”低容量からのシェアプラン” icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#3366ff” size=”40″]
「アソート」プランであれば、低容量の3GBを最大3枚のSIMカードで容量シェアできます。少ないデータ量をシェアできるMVNOは意外と少ないので、複数枚で家族同士・タブレット運用などしたい方は選択肢に入れておくと◎。
[/su_service]
[/su_column][/su_row]
[/su_note]