SIMフリースマホ「HTC U11 life」が日本国内で発売。すでに発売されているフラグシップモデルU11のデザインを受け継ぎながらミッドレンジに仕上げたAndroidスマートフォンで、NFC、FeliCa および おサイフケータイや防水防塵にも対応した仕様が特徴のモデル。
ちなみにHTC U11 lifeはY!mobileで発売された「Android One X2」のベースモデルとなっています。発売日は2018年3月19日、MVNOでは楽天モバイルが格安SIMとのセット販売を開始しています。
HTC U11 life
HTC NIPPONからSIMフリー仕様で発売される「HTC U11 life」は、Android OreoベースにHTC Senseによってカスタマイズされたスマートフォン。
HTC U11 lifeのスペック・基本仕様
機種名 | HTC U11 life |
---|---|
ブランド | HTC |
本体サイズ | 約149mm x 73mm x 8.1mm |
重量 | 約142g |
OS | Android 8.0 oreo HTC Sense |
ディスプレイ | 約 5.2インチ Super LCD 3 Full HD(1920×1080ドット ) 3D Corning® Gorilla® Glass 表示色パーソナリゼーション |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 630 2.2 GHz (Quad) + 1.8 GHz (Quad) |
RAM | 4GB RAM |
ROM | 64GB ROM |
外部メモリ | microSDカードスロット(最大256GB) |
背面カメラ | 16MP F2.0 |
フロントカメラ | 16MP F2.0 |
バッテリー | 2600mAh |
位置情報 | GPS, A-GPS, GLONASS, Beidou |
サウンド | HTC Uソニック アクティブ・ノイズキャンセル ハイレゾオーディオ・ステレオ録音 ハイレゾ認証取得(日本オーディオ協会) |
センサー | 環境光センサー 近接センサー モーションGセンサー コンパスセンサー ジャイロセンサー ホールセンサー 指紋認証センサー センサーハブ エッジセンサー |
SIMサイズ | nano SIM |
通信機能 | 3G 下り最大21Mbps / 上り最大5.7Mbps 4G [FDD-LTE]下り最大350Mbps / 上り最大37.5Mbps [AXGP]下り最大214Mbps / 上り最大13Mbps |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz & 5GHz |
Bluetooth | 5.0 |
USB | 2.0 Type-Cポート |
防水防塵 | IPX7, IP6X |
NFC | サポート FeliCa,および おサイフケータイ対応 |
ディスプレイ
5.2インチのフルHD解像度(1920×1080ドット)。Corning社のGorilla Glassによってスクリーンは保護されています。
最近は18:9、19:9のアスペクト比を採用したスマートフォンも多いですが、HTC U11 lifeは従来の16:9。
Snapdragon 630
プロセッサーにはQualcommの「Snapdragon 630」を搭載。2.2GHzの4コア+1.8GHzの4コアを搭載したオクタコアCPUとなっており、RAMは4GB、64GB ROMと、2018年に発売されるモデルとしてはミッドレンジの Androidスマートフォンといえます。
microSDカードスロット
microSD/microSDHC/microSDXCに対応しており、外部メモリ(ストレージ)として最大256GBを拡張可能。
カメラ
両面に16MP F2.0のシングルカメラを搭載。インカメラもウルトラピクセルの光センサー組み合わせやHDRブースト、ノイズリダクションに対応しているそうで、美しいセルフィーを実現しているとのこと。
エッジ・センス
HTCでは最近サイドを握って操作ができる「エッジ・センス」をスマートフォンに搭載していますが、HTC U11 lifeもこのエッジ・センスに対応しています。
例えばカメラ撮影を握って行ったり、GoogleアシスタントやAlexaにアクセスしたり、様々なことができるのが特徴です。
IP67相当の防水防塵
HTC U11 lifeはIPX7相当の防水性能、IP6X相当の防塵性能に対応。
HTC Uソニック・ハイレゾ
アクティブノイズキャンセレーションに対応し、ハイレゾ対応イヤホンも同梱。HTC Uソニックでの個別に合わせたキャリブレーション機能などを搭載しています。
FeliCa、おサイフケータイ対応
SIMフリースマホながらFeliCa、おサイフケータイをサポートしているのも特徴です(iDは2018年4月2日までに対応予定)。
防水防塵やおサイフケータイ対応などは、日本でSIMフリースマホとして販売する上では強み。国内メーカー以外のモデルだと、あまり対応している機種がありませんからね。
MVNO・格安SIMでの取り扱い
楽天モバイルが取り扱いを開始しています。ブリリアントブラックは楽天モバイル限定カラー。
HTC U11 lifeはミッドレンジモデルながらフラグシップ機種のU11の特徴をいくつか落とし込んだ性能に注目です。
公式サイト:楽天モバイル