HUAWEI nova lite 2の日本発売が決定しましたが、実はnova lite 2は外部メモリでmicroSDカードスロットに対応しています。
内臓ストレージが32GBなのでミッドレンジのスマートフォンとしては十分かもしれませんが、長期間利用すると32GBでは足りない場合もあるかもしれません。この機種の場合は最大256GBのmicroSDカードに対応しているので、容量が足りなくなった場合にも安心です。
HUAWEI nova lite 2、microSDカードスロットを搭載
日本で発売が決まった「HUAWEI nova lite 2」ですが、実はmicroSDカードスロットを搭載しています。
nova lite 2の内臓ストレージは32GB ROMなので、もちろんミッドレンジのスマートフォンとしては十分かもしれませんが、メイン機として写真や動画をガンガン撮ればそれなりに足りなくなる可能性もあります。
MODEL | HUAWEI nova lite 2 |
---|---|
カラー | ブルー、ブラック、ゴールド |
本体サイズ 重量 | 幅:約72.05 mm 縦:約150.1mm 厚さ:約7.45 mm 重さ:約143g |
OS | Android 8.0 Oreo / EMUI 8.0 |
プロセッサー | HUAWEI Kirin 659 オクタコアCPU (4 × 2.36GHz + 4 × 1.7GHz) |
メモリ | 3GB RAM / 32GB ROM |
外部メモリ | microSDカード スロット (最大256GB) |
バッテリー | 3000mAh(一体型) |
即位方式 | GPS/AGPS/Glonass |
Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 b/g/n 準拠( 2.4GHz) |
Bluetooth | 4.2 |
USB | 2.0 microUSB |
ディスプレイ | 約5.65インチ 18:9 TFT 2160*1080ピクセル FHD+ |
カメラ | メインカメラ(ダブルレンズ): 1300万画素 + 200万画素,LEDフラッシュ,像面位相差 + コントラスト AF インカメラ: 800万画素 ,FF |
通信方式 | FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20, WCDMA:B1/2/5/6/8/19, GSM:850/900/1800/1900MHz, セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ) SIM:Nano SIM*2" |
通信速度 | 下り( 受信時) : 最大150Mbps( LTE) 上り( 送信時) : 最大50Mbps( LTE) |
センサー | 加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証 |
テザリング | 最大接続:8台 |
この機種は最大256GBのmicroSDカードまで対応しているので、microSD、microSDHC、microSDXCをサポートしていることになります。超大容量のmicroSDカードを利用する必要は必ずしもありませんが、とにかく外部メモリに対応しているので、必要に応じてmicroSDカードを利用して、保存容量を増やせるのはメリット。
microSDカードスロットは、片方のSIMスロットと排他利用
HUAWEI nova lite 2にはnano SIMカードスロット×2に対応していますが、片方のSIMスロットは、今回紹介しているmicroSDカードスロットと排他利用になります。つまり最大で「SIM1枚+microSD1枚」か「SIM2枚」での運用に。
ただしデュアルSIMで利用するときには片方がGSMのみ対応になるので、デュアルSIMにおける日本での運用にはあまり意味がない、というか、海外で利用するときにGSMのネットワークは掴めますが、日本では片方がGSMでも意味がありません。なので、基本的には日本国内ではSIM 1枚運用です。
国内で利用するときにはSIMカード1枚運用になるので、microSDカードスロットが排他利用でもそこまで問題ないので、ここは分かりやすくて良いかもしれません。
またHUAWEI noa lite 2は注意書きで、
※ 本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
と書いてあり、基本的にはau回線や、au回線を利用したMVNOの格安SIMでは使えない可能性が高いので注意が必要です。…MVNOではセット販売も行われる予定なので、以下のMVNOの対象プランを使うと確実に使えそうです。
(購入)