FREETEL Priori 4を購入して色々試しているところですが、やはり特徴は4,000mAhの大容量バッテリーです。電池持ちの部分は後でじっくり確認するとして、今回はこの大容量バッテリーの充電時間をチェックしてみました。4000mAhということを考えると意外と急速で充電されているのかなという結果になったのでメモしておきます。
FREETEL Priori 4のバッテリー充電時間をテスト
Priori 4といえば税別1万4800円ながら4000mAhの超大容量バッテリーを搭載しているのが特徴の5インチスマホ。SIMフリーで5インチと小型ながら電池持ちに優れた機種となっているのが特徴なのですが、今回は「充電時間」をチェックしていきます。まずは簡単にスペックを確認。
機種名 | Priori 4 | Priori 3S LTE (FTJ152B) |
---|---|---|
メーカー | プラスワン・マーケティング | プラスワン・マーケティング |
OS | Android 6.0 (Android 7.0 Nougatへアップデート予定) | Android 5.1 |
ディスプレイ | 5.0inch/1280×720(HD IPS) | 5.0inch/1280×720(HD IPS) |
CPU | MT6737 Quad core 1.3GHz | MT6735P Quad Core1.0GHz 64bit |
RAM(内部メモリ) | 2GB | 2GB |
ROM(内部ストレージ) | 16GB | 16GB |
外部ストレージ | 外部メディア:MicroSDHC/MicroSDXC 外部メディア最大容量:MicroSDHC 32GB / MicroSDXC 128GB | microSDカードスロット (SD/SDHC/SDXC)最大128GB |
カメラ | 背面:800万画素 フロント:500万画素 | 背面:800万画素 フロント:200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh(取り外し不可) | 4000mAh(取り外し不可) |
周波数帯・対応バンド | 2G(GSM):850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz 3G(WCDMA): 2100MHz(Band1)/850MHz(Band5)/800MHz(Band6/19)/900MHz(Band8) 4G(FDD-LTE): 2100MHz(Band1)/1800MHz(Band3)/850MHz(Band5)/900MHz(Band8)/800MHz(Band18/19)/700MHz(Band28B) 4G(TDD-LTE): 2500MHz(Band41) | 2G(GSM): 850/900/1800/1900MHz 3G(WCDMA):2100MHz(Band1)/800MHz(Band6/19)/900MHz(Band8) 4G(FDD LTE): 2100MHz(Band1)/1800MHz(Band3)/2600MHz(Band7)/900MHz(Band8)/800MHz(Band19) |
SIMカードスロット | micro / nano (国内で使用できるのは1スロットのみ) | micro/ nano(デュアルSIM仕様) (国内使用は1スロットのみ) |
WiFi | IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz&5GHz) | IEEE802.11a/b/g/n |
Bluetooth | Version:4.0 BLE対応 | 4.0 LE |
本体サイズ | H144.8mm x W71.5mm x D9.5mm | 高さ:144.0mm 幅:72.0mm 厚さ:9.4mm |
重量 | 約 167g | 約 161 g |
今回はBattery MIXを利用+計測環境
今回は充電時間計測にあたり、Androidアプリの「battery mix」を利用しました。また計測環境はモバイルデータON+電源ON+Wi-Fi ONの状態で、夜寝ている時に充電するという環境を想定して電源はつけっぱなしで満充電の状態まで確認しています。また充電にはPriori 4に付属のACアダプタとmicroUSBケーブルを使用しています。
Priori 4は2時間弱で充電できた
結果のスクリーンショットがこちら。バッテリー0から満充電までの時間は2時間弱といったところでしょうか。小型の4000mAhバッテリー搭載スマホ、1万円台、また特に急速充電対応に言及していない機種と考えると、思ったよりかなり速い充電結果ではないでしょうか。
以前の機種(FREETEL Priori 3S)だとフル充電まで6時間もかかる、2時間で70%なんかのユーザーレビューもあったようなので、今回はサンプルが少ないですが改善されていると考えることもできます。筆者個人的にも3, 4時間は満充電までかかるのかなと思っていたので、これは意外な結果でした。
ACアダプタがPriori 3S LTE純正より強化されているからかも
またFREETELの公式サイトを見るとPriori 3S LTEの時は純正ACが5V/1.5Aだったようですが、今回のFREETEL Priori 4のACアダプタは5V/2.0Aに強化されています。スマートフォン本体がどういった対応になっているのかは不明ですが、ACアダプターのスペックがアップしていることも急速充電に関係しているのかもしれません。
FREETEL Priori 4の充電時間まとめ
バッテリーの充電時間は思っていたよりもずっと高速でした。ACアダプターのパワーアップのおかげなのか何なのか・・・もう少しテストしてみないとわからない部分は多いですが、少なくともPriori 4+純正AC+純正microUSBケーブルだと2時間程度、という結果に。
4000mAh、1万円台の SIMフリースマホと考えると十分急速充電に対応していると言えそうな結果だったので、もう少し使ってみて様子を見たいと思います。電池持ちに関してはもう少しテストしないとわからない部分が多いので後ほどまとめる予定です。
(FREETEL Priori 4を購入)
(FREETEL Priori 4実機レビューシリーズ)