新MVNOの「エキサイトモバイル」では、公式サイトのマイページより高速通信のON/OFF切り替え機能を使うことができます。利用は簡単なので、方法と活用術をチェックしておきましょう。
エキサイトモバイルの高速通信ON/OFF切り替え機能
格安SIMを提供するエキサイトモバイルでは、「高速通信のON/OFF切り替え」機能を提供しています。こちらを利用することで高速データ通信容量が節約できるようになるので、よりお得にSIMカードを使えるようになります。
高速通信がONの場合には最大300Mbps、低速切り替え時は最大200Kbpsでの通信が可能です。
マイページから変更可能
最大通信速度の切り替えはexcite IDセンターのマイページから設定が可能です。
専用アプリは提供なし
他社MVNOでは通信管理用の専用アプリを提供しているサービスもありますが、2016年7月時点でエキサイトモバイルはアプリの提供はしていません。なのでマイページログイン画面をGoogle Chormeのブラウザなどからホーム画面に保存しておくと便利。これですぐ開けるようになります。
- 1
- 2
- 3
- 4
(このようにマイページをブラウザ経由でホームが画面に保存しておけば、簡単にログインして速度切り替え機能が使えます。)
低速通信に切り替えるメリットは?
データ通信を低速に切り替えるメリットは「高速データ容量が節約できる」ことにあります。またエキサイトモバイルでは「バースト機能」で低速200Kbpsモードでも読み込みが快適なので、他社MVNOよりも快適に低速モードが使えるのもポイントです。
データ通信容量が節約できる
高速通信をOFFにしておけばデータ容量を消費しないので、その分節約が可能です。バッグに格安スマホをしまっている状態や操作していない時にも自動でモバイルデータ通信は発生しているので、こういった場合には高速通信をOFFにしておきましょう。
節約したデータ容量は動画視聴などに思う存分使えるので安心です。
低速でも快適な「バースト機能」
エキサイトモバイルは「バースト機能」を搭載しており、低速モードの通信時も初速を早く読み込むことが可能です。
200KbpsといえばLINEのメッセージなどは問題なく使える速度ですが、初速のみ高速で利用できることでウェブページなど閲覧も快適に使えるようになっているのがポイントです。
低速時の3日制限には注意
高速通信利用時は3日間の利用制限がないので快適ですが、200Kbps通信時に3日間で366MBを超過すると、さらに速度制限の対象となります。…バースト機能は便利なのですが、使いすぎると遅くなるので注意が必要です。
参考記事:エキサイトモバイルのプランと評判・評価
エキサイトモバイルの速度切り替え機能・まとめ
しっかりと通信速度の切り替えが行えるので、エキサイトモバイルは管理のしやすい格安SIMです。月額料金も安いので、詳しくは公式サイトで確認しておきましょう。
公式サイト:エキサイトモバイル