格安スマホを最安で使うために。
本体価格が安い「格安スマホ」、データ通信料が激安の「格安SIM」ですが、運用次第ではもっとお得に節約できる可能性があります。今回はその方法を解説していきましょう。
格安スマホをもっと安く使うには
注目すべき節約ポイントは、以下の3種類です。
- データ通信料プラン
- 通話料金
- 通信削減アプリ
- キャンペーン
データ通信料
節約できるポイント1つ目は、そもそも「通信料が自分に合っていない」という可能性です。高速データ容量が余っていたりすると、支払っている料金に無駄がある可能性も。…プランにはそれぞれ特徴があるので、それを把握した上で格安SIMプランを選ぶべきです。
- 低速プラン(激安)
- 無制限プラン(若干高め)
- 従量制プラン(使う量による)
例えば高速通信が無制限のプランはヘビーユーザーにおすすめと言われていますが、環境次第では速度が十分に出ないので無駄な可能性もあります。逆に低速プランは動画を見ないかたには十分というメリットも。…このあたりの速度評判や使えるサービスを把握しておかないと、かなり損してしまうことも。
また月額料金を安いSIMカードを選ぶのも重要です。これは「DMM mobile」あたりが有力ですね。
通話料金
格安スマホを利用する上では「通話料金」が高くなりがちです。特に格安SIMの基本通話料金は20円/30秒がほとんどなので、かけ放題プランがデフォルトの大手キャリアに比べて、通話が多い人は料金も高額になる可能性があります。
この場合に有効なのが「IP電話」もしくは」「プレフィックス通話」です。
IP電話
「050 Plus」に代表されるようなIP電話アプリを利用することで、通話料金を半額以下におさえることができます。MVNOでは専用で提供しているアプリもあるので、使ってみるとよいでしょう。
またデータ通信専用のSIMカードでも利用できるので、どうしても090/080の電話番号が必要でない限りは、IP電話のみを利用することでかなりの電話料金を削減できます。
プレフィックス通話
同じ通話料金の割引システムですが、こちらは高音質・低遅延という特徴があります。「楽天モバイル」にてプレフィックス通話アプリの「楽天でんわ」を利用すると、月額850円で国内通話がかけ放題となります。通話が多い方なら、楽天モバイルが1番お得です。
データ量削減アプリ
インターネットの通信量を節約することで容量プランをを下げ、月額料金を節約することができます。人気のアプリはこちら。…格安スマホももっと安く使いたいなら、以下の2つはとりあえず入れておきましょう。
Chromeブラウザ
Google社が提供するブラウザーアプリですが、こちらには「データセーバー」機能がついています。ONにするだけでGoogle独自のサーバーを介してデータを圧縮、結果的に通信量が少なく済むというわけです。
標準ブラウザとしての機能も豊富で高速なので、入れておいて損はないでしょう。
OperaMax
アプリ1つでほとんどのデータ通信を削減してくれる優れものが「OperaMax」。特にYoutubeやNetflixの動画視聴もデータ圧縮できるのが特徴で、こちらも機能をONにするだけです。
キャンペーン
格安SIMを提供するMVNOでは、たびたびキャンペーンが開催されています。それはSIMカードの月額料金割引であったり、キャッシュバックであったり、SIMフリースマートフォンの割引であったりと、種類はさまざまです。
中には「スマートフォンが半額」といったお得な特典もあるので、タイミングよく格安SIMやスマートフォンを購入することが、トータル費用を節約することにつながります。
格安スマホの最安運用方法まとめ
- データ量削減
- 通話料節約
- プラン見直し
- キャンペーンのタイミング
こちらを確認しておけば、かなりお得に格安スマホ・格安SIMを運用できるはずです。今回の記事を参考に、あなたにぴったりのスマートフォンとSIMカードを見つけてみてください!