NECプラットフォームズからモバイルWi-Fiルーターの新モデル「Aterm MR05LN」が発表。SIMフリー仕様でMVNOの格安SIMなどとすでにセット販売もスタートしており、LTE-Advanced、キャリアアグリケーション(CA)により最大375Mbpsの通信速度を実現した新機種です。前モデルのMR04LNから電池持ちなども強化されているので、詳しいスペックをチェックしておきましょう。
購入サイト:Amazon.co.jp
Aterm MR05LNのスペック
Aterm MR05LNはNECプラットフォームズ提供のモバイルWi-Fiルーター新モデル。SIMフリー仕様のモバイルWiFiといえばAtermシリーズが定番な感もありますが、MR04LNから着実にスペックアップしているのが見て取れます。
機種名 | Aterm MR05LN |
---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ |
対応バンド 周波数帯 | (LTE) 2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz band 1/3/8/11/18/19/21 受信:最大150Mbps 送信:最大50Mbps ※LTE-Advanced 受信:最大375Mbps 送信:最大50Mbps (HSPA) band 1/5/6/8/19 2GHz/800MHz/900MHz 受信:最大14Mbps 送信:最大5.7Mbps (W-CDMA) band 1/5/6/8/19 2GHz/800MHz/900MHz 受信/送信:最大384kbps |
無線LANインターフェース(WAN) | 無線LAN:IEEE 802.11ac/n/a/g/b(最大867Mbps) Bluetooth:IEEE 802.15.1 |
無線LANインターフェース(LAN) | 無線LAN:IEEE 802.11ac/n/a/g/b(最大867Mbps) Bluetooth:IEEE 802.15.1 |
アンテナ | LTE/3G用(WAN用)送信1×受信2(内蔵アンテナ) 無線LAN用(WAN/LAN兼用)送信2×受信2(内蔵アンテナ) Bluetooth用(無線LAN兼用) 送信1×受信1(内蔵アンテナ) |
外部インターフェース | (USB port) 電源DC+5V入力用、micro B USBコネクタ×1 クレードルポート兼用 * USB2.0推奨 (SIMカードスロット) Nano SIM ×2 |
連続通信時間 | Wi-Fiテザリング:約14時間 Bluetoothテザリング:約30時間 |
連続待受時間 | 休止状態時:約500時間 休止状態時(リモート起動なし):約1250時間 ウェイティング時:約40時間 |
充電時間 | 約3時間 |
ディスプレイ | 2.4インチ LCDタッチパネル(320*240ピクセル) |
本体サイズ | 約63(W) × 115(D) × 11(H)mm * 突起部除く |
重量 | 約115g |
電池 | 2500mAh(着脱式) |
消費電力 | 最大通信時 約8W |
電源 | ACアダプタ使用 |
LTE通信はCA対応で最大375Mbpsに対応。今回はnano SIMスロットを採用しており、バッテリーも強化されています。MR05LNとMR04LNの大きな違いは以下の5点です。
- 電池持ち、充電スピードがアップ
- micro SIM→nano SIMに
- SIM切り替えがスピードアップ
- 自動SIM切り替え機能
- ANP設定が簡単
バッテリー容量の増加、電池持ちの改善と充電スピード高速化
バッテリー容量が前作より200mAh多くなっており、待受時間もWi-Fiテザリング時で約2時間向上。その他Bluetoothテザイング時間や待ち受け時間なども全体的に長くなっており、サイズ感はそのままに電池持ちを大幅に向上させたモデルがMR05LNです。
nano SIMのデュアル仕様に変更
04LNではmicro SIMのデュアル仕様ですが、新モデルの05LNはnano SIMに変更されています。スマートフォンも最近はNano SIM採用モデルが多くなってきたので、これに合わせているのかもしれません。
SIM切替がスピーディーに
SIM切替速度も約10秒に短縮されています。
設定でSIMを自動切替
あらかじめ設定しておくと、通信量/時間/クレードル装着の有無に応じて2枚のSIMを自動で切り替えることが可能です。
APN設定が簡単、通知も
あらかじめAPNリストがプリセットされているので、選んで使うだけです。また通信事業者が追加されるとお知らせしてくれるので、MVNOで利用する場合には便利ですね。
ギガビット(1Gbps)のホームルーターにも代用化
別売りの専用クレードル「PA-MR05L-EX5C」を使えば、1Gbpsに対応の優先LANポートを搭載しているのでホームルーターとして活用できるのも面白いポイントです。回線が速いにも関わらず古いルータを利用している場合は、こちらを代用してみるのもアリかもしれません。
Aterm MR05LN発売まとめ
すでにMVNOでもセット販売が開始されているので、気になる方はチェックしておきましょう。
- セット購入:DMM mobile
- 単体購入:Amazon.co.jp