[su_row][su_column size=”1/3″]

ZenFone 2 (ZE551ML)
[/su_column] [su_column size=”2/3″]
- 発売日:2015年6月
[/su_column][/su_row]
機種名 | ASUS ZenFone 2 (ZE551ML) |
---|---|
メーカー | ASUS |
OS | Android 5.0 Lollipop |
ディスプレイ | 5.5インチ |
画面解像度 | フルHD(1920×1080) |
CPU | Intel® Atom™ Quad Core Z3580 (2.3GHz), PowerVR G6430 Intel® Atom™ Quad Core Z3560 (1.8GHz), PowerVR G6430 |
RAM(内部メモリ) | 2GB/4GB |
ROM(内部ストレージ) | 16GB/32GB/64GB |
外部ストレージ | ~microSDXC |
カメラ | 背面:1300万画素 前面:500万画素 |
バッテリー | 3000mAh |
周波数帯・対応バンド | 2G : EDGE/GSM : 850/900/1800/1900, 3G :W-CDMA 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)MHz 4G : FDD-LTE: (JP version) 2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700/2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/ 900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28) |
SIMカードスロット | microSIMスロット×2 |
WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth v4.0 |
本体サイズ | 152.5 ×77.2 ×3.9 mm ~ 10.9 mm |
重量 | 170g |
ASUS ZenFone 2 ZE551MLのスペックと総合評価
2015年5~6月に国内で発売されて以来、Intel製チップセットのAtom搭載や4GBメモリー版を発売するなど、そのスペックで注目を集めたZenFone 2(ZE551ML)。その人気から、格安SIMを提供するMVNOでもよくセット販売がされました。
Android 5.0にZenUIが搭載されており、直感操作が魅力のZenFone 2。5.5インチの大画面はフルHDディスプレイとなっており、2016年となった今でもバリバリ現役で使えるレベルです。
モデルがいくつか存在し、まずはIntel製プロセッサーが2種類あります。Z3580のほうが高性能です。
- Intel® Atom™ Quad Core Z3580 (2.3GHz), PowerVR G6430
- Intel® Atom™ Quad Core Z3560 (1.8GHz), PowerVR G6430
またRAM(内部メモリー)も2GBと4GBが存在。発売当時フラグシップスマホでも4GBのRAMモデルは少なかったことから、怪物級といわれました。その分ユーザーでの電池もちレビューは高評価が伸び悩んでいたりもします。
- RAM 2GBモデル
- RAM 4GBモデル
またROM(内部ストレージ)にもいくつかバリエーションを設けており、32GB or 64GBモデルに加え、楽天モバイル限定の16GBモデルが存在します。
- ROM 16GBモデル(楽天モバイル限定)
- ROM 32GBモデル
- ROM 64GBモデル
発売当時はメーカー調べで初の4GBメモリー搭載スマホということで、まさにモンスター級なことがわかります。
…ハイスペックが故に3000mAhのバッテリーを搭載しながらも電池もちのレビューは微妙です。必要であればアプリの自動起動をOFFにしたり対策ができるので購入前に確認しておきましょう。
充電性能は素晴らしく、ASUS BoostMasterを搭載していることで『39分で約60%のバッテリー充電が可能』としています。要は急速充電に対応しているというわけですが、充電器を持ち運んでいればさっと多めに充電できるので安心ですね。
本体価格の参考としては(2016年5月:楽天モバイルの場合)、
- RAM2GB/ROM16GBモデル:3万2800円
- RAM2GB/ROM32GBモデル:3万5800円
- RAM4GB/ROM32GBモデル:4万5800円
- RAM4GB/ROM64GBモデル:5万800円
以外と安いので、まだまだ購入を検討するべきSIMフリースマホと言えます。
ASUS ZenFone 2 ZE551ML取扱のMVNO
格安SIMとセット購入が可能なMVNOは以下の通りです。ドコモ系格安SIMの周波数帯、対応バンドで使えるので、SIMカードのプランも確認しておきましょう。
単体購入はこちら。・
ASUSの最新機種のスペックは、こちらから確認できます。