[su_row][su_column size=”1/3″]

ZenFone 2 Laser (ZE601KL)
[/su_column] [su_column size=”2/3″]
- 発売日:2015年11月
[/su_column][/su_row]
機種名 | ZenFone 2 Laser (ZE601KL) |
---|---|
メーカー | ASUS |
OS | Android 5.0 Lollipop |
ディスプレイ | 6.0インチ |
画面解像度 | フルHD(1920×1080) |
CPU | Qualcomm Snapdragon S616(オクタコア) |
RAM(内部メモリ) | 3GB |
ROM(内部ストレージ) | 32GB |
外部ストレージ | ~microSDXC |
カメラ | 背面:1300万画素 前面:500万画素 |
バッテリー | 3000mAh |
周波数帯・対応バンド | 2G : EDGE/GSM : 850/900/1800/1900 3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1) TD-SCDMA: 1,900(39)/2,100(34) 4G : FDD-LTE: 2100(1)/1900(2)/1800(3)/850(5)/800(6)/900(8)/1700(9)/800(19)/700(28) TD-LTE: 2600(38)/1900(39)/2300(40)/2600(41) |
SIMカードスロット | microSIMスロット×2 |
WiFi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth v4.1 |
本体サイズ | 164.5 ×84 ×3.9 mm ~ 10.55 mm |
重量 | 190g |
ZenFone 2 Laser(ZE601KL)のスペックと総合評価
ZenFoneシリーズでも6インチの大画面のディスプレイを搭載しているSIMフリースマホが「ZenFone 2 Laser ZE601KL」。Android 5.0 LollipopをOSに搭載し、デザインは初代ZenFone 2 Laserを継承しています。
基本スペックは5インチモデルであるZE500KLから底上げされており、CPUにはクアルコムのSnapdragon S616(オクタコア)、内部メモリも3GBとミドルスペック仕様になっています。6インチにサイズも大きくなっていますが、ディスプレイ解像度もフルHDに進化。性能は初代ZenFone 2 Laserを全体的にアップさせたというのが6インチモデルとなっています。また耐久性に優れたコーニング社製「ゴリラガラス4」をディスプレイ面に採用。
厚みは10.55 mmと最新スマホと比較するとそこそこありますが、ラウンドフォルムの背面は最薄部が3.9mm。大画面モデルながら持ちやすさやフィット感を追及しています。画面をダブルタップするとスリープ状態のON/OFFを切り替えできるなど、使い安さも◎。最大約97.4dB(デジベル)という大きな音圧を発することができるので、通常のスマホと比較して迫力のあるスピーカーを搭載しているのもポイントです。
カメラは背面が1300万画素、フロントカメラが500万画素となっています。ASUS独自のPixelMaster2.0を採用しており、本体価格を考えると十分すぎる性能を積んでいるといってよいでしょう。背面を見てもわかるように、レーザーAFやデュアルカラーLEDフラッシュにも対応しています。
まZenFoneならではのASUS ZenUIやZen Motion、キッズモードなど便利な機能がデフォルトで利用できるのもZenFone 2 Laser ZE601KLの魅力。
別売りの純正アクセサリーも用意しており、イヤホンやモバイルバッテリー、専用の窓付きフリップカバーなどがあります。
本体価格は4万円弱から4万5000円程度。6インチのSIMフリースマートフォンとなると購入できる選択肢自体が限られてくるなかで、このスペックで4万円台に抑えられているは非常に魅力と言えますね。
ZenFone 2 Laser ZE601KL取扱のMVNO
ZE601KLをセット販売しているMVNOはないので、Amazonなどで本体を購入し、格安SIMは別途購入するのがベストです。
ZE601KLは対応バンドを確認する限りドコモ系の格安SIMで利用可能なので、購入する際は以下のようなおすすめMVNOをチェックしておきましょう。(リンクからプランや評判を比較できます)