TCLコミュニケーションのブランド「ALCATEL」から、SIMフリースマホの新モデル「ALCATEL IDOL 4」が発売予定です。ミドルレンジのスペックを搭載した格安スマホとなっており、11月下旬に発売予定、価格は税込3万円弱と予想されています。
ALCATELのスマートフォンに関してはASUSのZenFoneシリーズや、HUAWEIと比較すると意外と知名度が低いのかなとも思われるブランドですが、スペックと価格は先述の2ブランドにも負けないコストパフォーマンスを備えます。特にIDOL 4に関してはパッケージ自体がVRグラス(ゴーグル)も付属するので注目です。
ALCATEL IDOL 4のスペック
「IDOL 4」は、Android OSを搭載したSIMフリースマートフォン。OSバージョンは6.0 Marshmallowを標準搭載し、プロセッサーにはQualcommのMSM9852(Snapdrgon 617)を採用。内臓メモリは3GB RAMを採用しており、内部ストレージは16GB 、microSDカードスロットにも対応しています。ディスプレイサイズは5.2インチで、解像度はフルHD。
(IDOL 4のスペック)
モデル | IDOL 4 |
---|---|
ブランド | ALCATEL(アルカテル)/TCLコミュニケーション |
本体サイズ | 147*72.5*7.1mm 135g |
OS | Android 6.0 Marshmallow |
ディスプレイ | 5.2インチ フルHD(1920*1080) IPS |
SoC | Qualcomm Snapdragon 617 オクタコア |
メモリ | 3GB RAM |
ストレージ | 16GB ROM |
外部ストレージ | microSDカードスロット対応(最大512GB) |
カメラ | 背面:1300万画素 像面位相差オートフォーカス機能(PDAF)、デュアルトーンフラッシュ、インスタントショット(0.6秒) フロント:800万画素 広視野角(84°) |
バッテリー | 2610mAh |
SIMサイズ | Nano SIM ×2(デュアル) (1×LTE;1×GSM or microSD) |
対応バンド・周波数帯 | 4G:800MHz(B18)/800MHz(B19)/800MHz(B20)/1800MHz(B3)/2100MHz(B1)/2600MHz(B7) 3G:800MHz(B6&19)/850MHz(B5)/900MHz(B8)/1900MHz(B2)/2100MHz(B1) |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz & 5GHz) |
Bluetooth | v4.2 |
その他 | 300%リバーシブル, 3.6Wx 2ch スピーカー, HDボイス/Hi-Fi Audio/USB OTG/Quick Charge 2.0 |
同梱品 | VR-in-the-box and T-strap, JBL® 3.5 mm jack stereo headset , Translucent Shell, Slim charger head(5V2A), Slim 2A USB cable, SIM tool , Product Safety & Warranty Information leaflet , Quick guide,protect film |
(※NTT-Xストアの情報を参照しています)
日本発売が決定しているIDOL 4はバッテリーが2610mAhで急速充電にも対応。Wi-Fiの無線機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac と、低価格での販売が予想されながら5GHz帯の無線LAN接続にも対応しているのは見逃せないポイントでしょう。Bluetoothは4.2、NFCも搭載しています。
本体サイズは7.1 mmと薄型で、公式スペックを見ると重量も135gと十分軽い部類と言えそうです。カラーバリエーションもいくつかあり、以前発売されたIDOL 3よりも期待感のある端末となっているのが伺えます。
リバーシブルOS
アルカテルのスマートフォンと言えば、まずはこれ、という機能が「リバーシブルOS」です。以前の機種にも搭載されていたのですが、上下の向きに関係なく使えるよう、画面がリバースします。これは一旦ハマると抜け出せないような機能で、IDOL 4でも大きな特徴となるでしょう。
Qualcomm Snapdragon 617 オクタコア & 3GB RAM
プロセッサーはクアルコム社のSnapdragon 617(MSM8952)、オクタコアで4*1.5GHz+4*1.2GHzという構成です。GPUはSoC通りならばAdreno 405。スナドラ617と言えば最近はミドルレンジクラスのSIMフリースマートフォンにも搭載されるモデルで、「Moto G4 Plus」や、UQ mobileで取扱予定の特別モデル「HUAWEI P9 lite PREMIUM」にも搭載されているプロセッサーです。
内臓メモリも3GB RAMを搭載しているので、ALCATEL IDOL 4が3万円弱で発売されると仮定すると、スペックvs価格のコストパフォーマンスは2016年に発売されたスマートフォンの中では中々高いモデルになっているはずです。さらに上位モデルの「Snapdragon 625」を搭載した「ZenFone 3 ZE520KL」もありますが、発表時の価格は4万円弱。そういったことを考えると、より売れ筋のスペックと価格のバランスに設定しているような気もします。
BOOM Key(ブームキー)
動画を見ていただくとわかりやすい(?)のですが、IDOL 4には「BOOM KEY」というものが搭載されています。これらは写真を撮ったり、音楽をイフェクトをかけてブーストしたり。ボタン1つで色々な機能が使えるようになっています。本体設定の様子も下の動画で確認できます。
特にデジタルネイティブ世代はSNSなどで面白い写真や動画をシェアしたりといったこともあり、そういった短く面白い/楽しいといったコンテンツに合わせたボタンがBOOM KEYのようですね。アプローチが興味深いです。
3.6WスピーカーとJBLコラボ
BOOM KEYと合わせて注目しておきたいのが、2×3.6Wスピーカーです。スマートフォンのスピーカー出力に関しては意外と低いので、スマホのみだと迫力がなかったりします。その点3.6Wスピーカーと言えば筆者個人の認識でいうと、モバイル端末の内蔵スピーカーとしてはかなりのパワーに仕上がっていると言えるのではないでしょうか。(JBLのイヤホンも付属します)
(こちらは日本での発売を見送られたと言われる5.5インチモデルの4sのスピーカーテスト・・・動画だと良くわかりません)
最近はサラウンド対応やZTE AXON7やAXON 7 miniに代表されるようなデュアルフロントスピーカーなど「1台で楽しめるマルチメディア用モバイル端末」というのがスマートフォンもタブレットも増えてきているように思います。IDOL 4に関しても海外の実機レビュー記事を見る限りではオーディオ面は高く評価しているものが多いので、この辺りは期待できそうですね。
パッケージがVRゴーグルに
ALCATEL IDOL 4はパッケージがVR用ゴーグルとして利用できるのも面白い特徴です。実機レビューではVRヘッドセットにはディスプレイのフルHD解像度だと少し足りないだとか色々意見はありそうですが、そもそも「VRゴーグルがついてくる」という点においては、「スマホを買うだけですぐにVR体験を楽しめる」という部分が最も大きなポイントなのではないでしょうか。
au VoLTEに対応、真のSIMフリースマホへ
最近のSIMフリースマホはASUSのZenFone Goがソフトフェア更新でau VoLTEに対応したり、ZenFone 3 ZE520KLが元々au VoLTEに対応していたりと、au回線を利用した格安SIMで使えるSIMフリースマホが国内で増えているのも2016年の格安スマホ市場の流れと言えます。IDOL 4も例外ではなく、au VoLTEに対応しています。
IDOL 4に関しては対応バンドの情報がまだはっきりしませんが、少なくともUQ mobileでは発売が決定しています。同じく日本に投入される予定のALCATEL「SHINE LITE」もau回線対応だそうで、この辺りはTCLコミュニケーションが日本市場にがっつり取り組んでいるのを感じる部分でもあります。
ちなみに元々SIMフリースマホと言えばドコモ回線(W-CDMAのため)で通話通信に対応していることがおおいですし、band 8が割と国際バンドなのでソフトバンク系(Softbank/ Y!mobileなど)でももれなく使える機種が多いです。au VoLTEに対応しているとなると「3キャリア対応(ZenFone 3 ZE520KLはそうでした)」の機種も最近はちらほら。NTT-Xストアの情報では3GがBand 1などに対応しているのでIDOL 4も色々な国内キャリアのSIMで使えそうなものですが、果たしてどうでしょうか。
IDOL 4やSHINE LITEに関しても、これらに期待しておきたいところです。
ALCATEL IDOL 4の価格・発売日
IDOL 4の価格は「VRゴーグル付属」で3万4800円(税別)を予定しています・・が、NTT-Xストアでは3万3822円(税込)で予約受付が開始しているので、オープン価格ということなのかもしれません。
…3万円台の格安スマホとしては十分なスペックを備え、BOOM KEYやスピーカーなどこだわり機能も搭載し、画面はリバーシブルで、VRゴーグルが付属し、そしてお値段約3万5000円。アルカテルというブランド自体が割と独特な部分もあって、今回のIDOL 4はガジェット好きのユーザーの方でもなかなか面白い端末になっているのではないかと思います。UQ mobileでも取扱予定なので、発売前に各ストアを確認しておきましょう。
- 公式サイト:UQ mobile
- 参考:UQ mobileの月額料金・プラン・評判まとめ